2009年03月25日
千歳山
山形県美術館に行ったついで。
何をしようかと考えた結果、手軽なところで「千歳山」に登ることに。
午後からは雨の予報。
美術館より先に登る。
8:30スタート。
千歳山から山形市内

バックは朝日連峰

頂上展望台

今回、いろいろな人にお会いして、
市民みんな(老若男女)から愛されている山だとあらためて知りました。
何をしようかと考えた結果、手軽なところで「千歳山」に登ることに。
午後からは雨の予報。
美術館より先に登る。
8:30スタート。
千歳山から山形市内
バックは朝日連峰
頂上展望台
今回、いろいろな人にお会いして、
市民みんな(老若男女)から愛されている山だとあらためて知りました。
Posted by bin at 06:25│Comments(7)
│山形の山
この記事へのコメント
こんばんは。
千歳山から見下ろす山形、霞がかっているのでしょうか?
きれいですねー。
特にまっしろな朝日連峰が鳥肌が立ちそうなぐらい素敵です。
私も汗だくで登った、懐かしい山です^^
千歳山から見下ろす山形、霞がかっているのでしょうか?
きれいですねー。
特にまっしろな朝日連峰が鳥肌が立ちそうなぐらい素敵です。
私も汗だくで登った、懐かしい山です^^
Posted by ふわネコ at 2009年03月25日 20:51
[ふわネコ]さん、こんばんは。
朝もやという感じでした。
頂上の見晴台に女性がいたので会話したら、
前日、土曜日、雁戸山まで行ってきたとのこと。
携帯で撮った画像を見せてもらいました。
雁戸山はアイゼン必携とのことでした。
行きたくなっちゃいました。
朝もやという感じでした。
頂上の見晴台に女性がいたので会話したら、
前日、土曜日、雁戸山まで行ってきたとのこと。
携帯で撮った画像を見せてもらいました。
雁戸山はアイゼン必携とのことでした。
行きたくなっちゃいました。
Posted by bin at 2009年03月25日 22:15
[ふわネコ]さん、追伸です。
朝日連峰、曇っているのに、白い山々が浮いて見えました。
きれいでした。
先日、ANAの飛行機から見た朝日連峰、
大朝日、西朝日、竜門、全部真っ白でした。
朝日連峰、曇っているのに、白い山々が浮いて見えました。
きれいでした。
先日、ANAの飛行機から見た朝日連峰、
大朝日、西朝日、竜門、全部真っ白でした。
Posted by bin at 2009年03月25日 22:20
初めまして。
いつも拝見しています。
千歳山、昔は用事があって山形に行った時は随分登りましたが、熊が出たというニュースが出たころから行かなくなりました。
東屋も、随分いい色合いになってきましたね。
いつも拝見しています。
千歳山、昔は用事があって山形に行った時は随分登りましたが、熊が出たというニュースが出たころから行かなくなりました。
東屋も、随分いい色合いになってきましたね。
Posted by 風の雑記長 at 2009年03月26日 13:04
[風の雑記長]さん、こんばんは。
『ブナの森の仲間達』を拝見しました。
朝日や雪山楽しんでますね。
「仲間」で登るのもまた別の楽しさがありますよね。
わたしは、日程調整が難しいので、「単独行」が多いです。
天気と曜日とを相談して、「行き先」を決めています。
「気まま」に・・・・。
『ブナの森の仲間達』を拝見しました。
朝日や雪山楽しんでますね。
「仲間」で登るのもまた別の楽しさがありますよね。
わたしは、日程調整が難しいので、「単独行」が多いです。
天気と曜日とを相談して、「行き先」を決めています。
「気まま」に・・・・。
Posted by bin
at 2009年03月26日 23:07

あら
千歳山登られたんですね
来月11日登るかもしれません
都合あえば、ご一緒にいかがですか〜

千歳山登られたんですね

都合あえば、ご一緒にいかがですか〜

Posted by 藤丸♪ at 2009年03月27日 00:34
[藤丸♪]さん、こんばんは。
お誘いいただいて光栄です。
ありがとうございます。
が、
今回、もうちょっと標高の高いところを予定しちゃいました。
天気次第のところもあるけれど。
それにしても、千歳山、葉っぱが落ちてるせいもありますが
とってもすっきりしましたね。
昔は頂上からの見通しもなかったし、もっと鬱蒼としてた記憶が。
お誘いいただいて光栄です。
ありがとうございます。
が、
今回、もうちょっと標高の高いところを予定しちゃいました。
天気次第のところもあるけれど。
それにしても、千歳山、葉っぱが落ちてるせいもありますが
とってもすっきりしましたね。
昔は頂上からの見通しもなかったし、もっと鬱蒼としてた記憶が。
Posted by bin at 2009年03月27日 21:35