2011年02月28日
2011年02月27日
2011年02月26日
かんてんパパ
書籍「日本でいちばん大切にしたい会社」の1つ。
長野県伊那市にある伊那食品工業。
寒天製品「かんてんパパ」のメーカー。
一度は訪れてみたいと、ずっと思い続けてきました。
やっと実現できました。
そして感動して帰ってきました。
社是「いい会社をつくりましょう」
長野県伊那市にある伊那食品工業。
寒天製品「かんてんパパ」のメーカー。
一度は訪れてみたいと、ずっと思い続けてきました。
やっと実現できました。
そして感動して帰ってきました。
社是「いい会社をつくりましょう」
2011年02月25日
2011年02月24日
2011年02月23日
2011年02月22日
2011年02月21日
太平洋の奇跡
イオンシネマ三川。
映画「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」。
太平洋戦争、サイパン島での激戦・終戦。

いろいろな意味で、[悲しい映画]でした。
でも、多くの日本人が見ていいと思う映画でした。
映画「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」。
太平洋戦争、サイパン島での激戦・終戦。
いろいろな意味で、[悲しい映画]でした。
でも、多くの日本人が見ていいと思う映画でした。
2011年02月20日
2011年02月19日
2011年02月18日
2011年02月17日
2011年02月16日
2011年02月15日
2011年02月14日
山形県写真展
山形県写真展審査。
2/13、山形美術館で。
出展数 2,264点(昨年2,499点)
昨年までの審査は、2日がかりだったけど、今年は1日で結果を出すしくみ。
午前中で一次審査完了。
40分で800点、計算でいくと1点3秒。
審査風景

会場の山形美術館

私は「敗退」でした。
また来年挑戦。
2/13、山形美術館で。
出展数 2,264点(昨年2,499点)
昨年までの審査は、2日がかりだったけど、今年は1日で結果を出すしくみ。
午前中で一次審査完了。
40分で800点、計算でいくと1点3秒。
審査風景
会場の山形美術館
私は「敗退」でした。
また来年挑戦。
2011年02月13日
2011年02月12日
漬物王子
山形ビッグウィングで開催中の「YBC山形おいしいものフェア2011」。
2/11、初日、行ってきました。

会場:山形ビッグウィング。

マルハチ山形のだしコーナーに「漬物王子」。

ラーメンの食べ比べ。
函館「塩」、東京「正油」、富山「黒醤油」。
私は、「正油らあ麺」に軍配。


(ここだけの話し、庄内のラーメンはおいしい)
2/11、初日、行ってきました。
会場:山形ビッグウィング。
マルハチ山形のだしコーナーに「漬物王子」。
ラーメンの食べ比べ。
函館「塩」、東京「正油」、富山「黒醤油」。
私は、「正油らあ麺」に軍配。
(ここだけの話し、庄内のラーメンはおいしい)
2011年02月11日
白夜行
イオンシネマ三川。
『白夜行』。
「東野圭吾文学の最高峰」の映画化というふれこみ。
本を読む時間がなかったので、とりあえず[映画]で。

映画を見て、タイトルの意味がわかりました。
人間の心の怖さを垣間見せられた感じでした。
『白夜行』。
「東野圭吾文学の最高峰」の映画化というふれこみ。
本を読む時間がなかったので、とりあえず[映画]で。
映画を見て、タイトルの意味がわかりました。
人間の心の怖さを垣間見せられた感じでした。
2011年02月10日
ちどり
鳥海山に出かけた時の帰り道の定番。
「ちどり」さん。
「二の滝」の帰りに立ち寄りました。
お店の前は、雪で車を停めるスペースがちっちゃい。
すれ違いも不自由。
100mくらい先の郵便局さんに駐車。


行動食、ほとんど手を付けてなかったので、おなかの空き具合は十分。
「大盛り」を注文しました。
「ちどり」さん。
「二の滝」の帰りに立ち寄りました。
お店の前は、雪で車を停めるスペースがちっちゃい。
すれ違いも不自由。
100mくらい先の郵便局さんに駐車。
行動食、ほとんど手を付けてなかったので、おなかの空き具合は十分。
「大盛り」を注文しました。