2010年01月31日
2010年01月30日
2010年01月29日
2010年01月28日
2010年01月27日
2010年01月26日
2010年01月26日
2010年01月25日
[映画]オーシャンズ
今回のイオンシネマは、「癒し」を期待。
「オーシャンズ」、とてもきれいな画像でした。
自然の醍醐味と神秘と厳しさを満喫してきました。
途中、「環境問題」、「人間の傲慢さ」もチラリ。
考えさせられる部分も・・・・・。


「オーシャンズ」、とてもきれいな画像でした。
自然の醍醐味と神秘と厳しさを満喫してきました。
途中、「環境問題」、「人間の傲慢さ」もチラリ。
考えさせられる部分も・・・・・。
2010年01月24日
山形県写真展
2009年の会場
今年も「県写真展」の時期が近づいてきました。
1年を振り返ると、「自然・風景」ではあまり良いシャッターチャンスに恵まれなかった。
梅雨明けしない夏で、夏風景はだめ。
ナラ枯れ・ブナ枯れで紅葉もだめ。
冬も天気に恵まれず、アウトドアがだめ。
「さて、どうしよう」という心境です。
公募受付は2/11・12 10:00~15:00
2010年01月23日
「二の滝」氷柱探勝会、確認
(2008.2.3の画像)

遊佐町の「二の滝」氷柱探勝会。
例年、2月の第1日曜日に開催。
今年の暦では、2/7となる。
「遊佐町観光協会」に問い合わせました。
2/7で間違いありませんでした。
今年は暖冬?結構、暖かい。
これからの冷え込み次第だけど、凍っているか不安。
2007年(1/21)

2008年(2/3)

2009年(2/1)
遊佐町の「二の滝」氷柱探勝会。
例年、2月の第1日曜日に開催。
今年の暦では、2/7となる。
「遊佐町観光協会」に問い合わせました。
2/7で間違いありませんでした。
今年は暖冬?結構、暖かい。
これからの冷え込み次第だけど、凍っているか不安。
2007年(1/21)
2008年(2/3)
2009年(2/1)

2010年01月22日
「山形のだし」放送
先週のNHKの放送、「クローズアップ現代」で、
「マルハチ山形のだし」が映ってました。
「漬物王子」さん、アップででていましたよ。

デフレの中、めげずに頑張っているスーパーの話題・情報で、
福岡のスーパーで「売れてる商品」という紹介でした。
「マルハチ山形のだし」、九州まで行ってました。



「マルハチ山形のだし」が映ってました。
「漬物王子」さん、アップででていましたよ。
デフレの中、めげずに頑張っているスーパーの話題・情報で、
福岡のスーパーで「売れてる商品」という紹介でした。
「マルハチ山形のだし」、九州まで行ってました。
2010年01月21日
最上川検定
山形県の母なる川、「最上川」。
置賜・村山・最上・庄内と県内くまなく影響をあたえています。
「検定」があります。
最上川についての総合的な知識を問う検定試験。
最上川に興味・関心を持ち、最上川と地域のつながりや魅力・価値を再発見してもらうことが目的。
とのこと。
試験日時
平成22年2月28日(日) 午後1時30分~ (受付:午後1時~)
受検資格
●最上川マスター
学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありません
●最上川ジュニアマスター
小学校6年生までの児童で国籍・性別等は問いません
受検会場
山形市:東北芸術工科大学
酒田市:東北公益文科大学
新庄市:新庄市民プラザ
長井市:市民文化会館
詳しくは、
http://www.highstaff.co.jp/mogami_kentei/index.html
テキスト
2010年01月20日
2010年01月19日
2010年01月18日
2010年01月17日
2010年01月16日
2010年01月15日
眺海の森
昨年暮れ、酒田市のS氏と写真の話をしたとき、撮影ポイントを教えてもらいました。
1/11、半端な天気。場所の確認で出かけました。
眺海の森から最上川

日没後の「眺海の森」から鳥海山(晴れれば)

1/11、半端な天気。場所の確認で出かけました。
眺海の森から最上川
日没後の「眺海の森」から鳥海山(晴れれば)