スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年12月31日

自家製年越しそば

毎年、大晦日は自家製のそば打ち(私は食べる方)。
長さが長くなって、進歩しました。
打ち立て・茹で立てを満喫。
打っている風景は、毎年12/31にupしているので、今年はできあがりの1枚だけ。


今年の大晦日は山に行かず、ゆっくりウチで年越しです。

「んだ!」ブロガーの皆さん、いい年をお迎え下さい。
1年間、ありがとうございました。
  


Posted by bin at 21:45Comments(4)手作り

2009年12月31日

大晦日の羽黒山

「忌中」につき、今年は神社には初詣行きません。
これまでは、大晦日の夜、階段を登って羽黒山「松例祭」に、というパターンでしたが途切れます。
「荘厳な羽黒山」ですがあきらめです。

今年は、「丑年延年祭」ということで、出羽三山では1回の参拝が12年分とのことでした。
月山頂上で2回参拝しているので、24年分。
今回参拝できなくても、備蓄がありました。「?」。

一昨年の松例祭
  


Posted by bin at 06:28Comments(7)暮らし・生活

2009年12月30日

アバター



今年最後の[映画]、「アバター」行ってきました。
面白かったです。
時間を感じさせませんでした。

ジブリの「風の谷の○○○○」&「天空の城○○o○」を思い浮かべました。

[夜のジョニー]さんとまたかぶっちゃいました。
延期すると、先が詰まっちゃうので予定どおりupします。   


Posted by bin at 00:01Comments(4)映画

2009年12月29日

なぜ日本人は学ばなくなったのか

出張に行くと、羽田空港の本屋さんでつい買ってしまう。
その本がいっぱいたまっています。
年末、今年の分の「積ん読」の切り崩し作業中。


子どもを持つ親は「一読の価値あり」かと思います。
きっと、「子どもの理解」に役立つと思います。  


Posted by bin at 06:28Comments(2)読書

2009年12月28日

人々のねがい

東京駅近くの和田倉噴水公園(皇居外苑)。
夏は噴水が気持ちいい。
都会の中のオアシス。
都心でありながら「癒し」の場所。
ちょっとした「隙間時間」に立ち寄ってます。

今回の「お出かけ」、仕事が終わってから寄り道。
ここに寄りたくて飛行機1便(最終便)遅らせました。

今、ここには「人々の願い」がいっぱい。
600個の灯篭が静かに灯ってます。
イルミネーションとは一味違った雰囲気を醸し出しています。



夏の風景



  


Posted by bin at 06:28Comments(2)出張・お出かけ

2009年12月27日

宇宙戦艦ヤマト





宇宙戦艦ヤマト、復活編。
映画館で「ヤマト」を見るなんて、「白色彗星帝国」以来かな?

今回は、ストーリー展開が早くて、総集編かダイジェスト版を見ている感じでした。
やっと追いつく状態。
今回は「復活編第1部」でした。


  


Posted by bin at 06:28Comments(0)映画

2009年12月26日

飯豊山画像

久しぶりに見ることができました「飯豊山」。
他の山々は雲の下。
飯豊山の周辺だけ雲が切れて、歓迎してくれました。
冬山の美しさと、荘厳さが伝わってきました。

上空ANA機から、今年の見納め。
  


Posted by bin at 12:30Comments(2)飯豊・朝日連峰

2009年12月25日

また、「川柳」さん

12/23(祝日)、家族別行動。
私は、ワンパターンですが酒田の「川柳」さん。
結構、久しぶりな感じ。

扉を開けたら、超満員、扉を閉めて出直し。
15分後もう一度。
ゆっくりすわれました。
いつものワンタンメン650円。

満足して帰ってきました。



  


Posted by bin at 19:28Comments(0)食の話題

2009年12月25日

ベアベル(熊鈴)

大瀧政宏さま。
手持ちのベアベル(熊鈴)の画像はほぼ同じでした。
サイズは500kb。

こんなものでよければ後ほどメール貼付します。
時間があれば、正月中撮り直しますが・・・。  


Posted by bin at 06:28Comments(1)アウトドア

2009年12月24日

眺海の森



庄内平野と最上川


庄内の雪もやっと峠を越えました。
ちょっと晴れ間が見えたので、「眺海の森」へ。
雪の庄内平野を見るために。


展望台に行く道は、雪に埋もれたまま。
誰も登った形跡がない。




松山スキー場
  


Posted by bin at 06:28Comments(2)山形の風景

2009年12月23日

雪の總光寺

庄内の雪も小康状態。
雨も混じって、結構融けてきました。

ちょっと近所に出かけてみました。
何度かupしてますが、旧松山町、雪の中の「總光寺」です。




  


Posted by bin at 18:30Comments(0)山形の風景

2009年12月23日

龍馬伝

2010年大河ドラマ「龍馬伝」。

羽田空港のANA機の機体に描かれていました。



正面から。
  


Posted by bin at 06:28Comments(0)出張・お出かけ

2009年12月22日

温海「ダイゴ」

温海に出かける機会がありました。

「んだ!ブログ」で知った洋菓子のお店「ダイゴ」。
帰り道、立ち寄りました。

お店に入ったけど、お薦めがわからない。
「フランスパン」と(ブログで)きいていたけど、種類がいっぱい。

素直にお店の方に「おすすめは?」と質問。
「・・・・・・」、「一番売れているのは、バター」と教えてくれました。
2個買ってきました。






  


Posted by bin at 06:29Comments(4)食の話題

2009年12月21日

のだめカンタービレ

昨日、予定どおりKaさんと行ってきましたイオンシネマ三川。
「のだめカンタービレ」。
全編に流れるクラシックをききながら、ストーリーも楽しめました。

「最終楽章」の前編でしたが、上手に後編に期待をつないでくれました。
子どもから大人まで、年代ごとに楽しめると思います。

  


Posted by bin at 06:28Comments(0)映画

2009年12月20日

標高555m

「標高555m」。
庄内在住の「山好き」には通じる数字。
新潟県との境にある「日本国」の標高。
「温海岳」と同じく、いつか登りたいと思い続けている山です。
「標高が低いので暑いときは嫌だし」とわがままを言って現在に至っています。

「温海岳」は、「滝」と「紅葉」を期待して来年ということに。
「日本国」は、12月の始めにと思ってたけど、この雪では延期ですね。



以前下見に行ったときの画像。  


Posted by bin at 06:28Comments(2)山形の山

2009年12月19日

帰れない?

「羽田空港」の出発ロビー電光掲示板です。
「庄内」「雪のため引き返す場合あり」。
それは困る。


結果、なんとか庄内空港に着陸することができました。



きのうの朝の「庄内空港」。



朝1便で着いた「羽田空港」は真っ青な空でした。
しかも、とっても暖かい。
ものすごいギャップ。
同じ日本国内と思えない。

「羽田空港」(帰り)。

機中からの夕陽。

「庄内空港」駐車場(帰り)。

「日帰り」のお出かけでした。
久しぶりに「裏日本」「表日本」という言葉を思い出しました。
  


Posted by bin at 12:00Comments(4)出張・お出かけ

2009年12月18日

ノーベル賞に・・・

例年の師走は、「年賀状」に結構時間をとられるけれど、
「喪中」ということで今年は書けません。
その分はちょっと別なことができます。

今、「読みかけ」や「積ん読」してあった本を片づけています。

半年ほど前、TV番組で、「戸塚洋二」さんを知りました。
ノーベル賞を受賞した小柴昌俊氏とスーパーカミオカンデ等に関わり、
ニュートリノに質量があることを証明した物理学者。
生きていれば必ずノーベル賞を受賞できた「ノーベル賞に最も近かった人」との評価。

結局ガンで亡くなりました。
その経緯、それまで歩んできたことなどをブログに、科学者の目でつづっていました。
生前交流があり、自らもガンを患った「立花隆」氏が本にまとめ上げたのが
「がんと闘った科学者の記録」です。




先日、BSの「立花隆」さんの番組で戸塚さんの画像が出ていました。




自分の死をこれだけ客観視できるなんてすごいと思う。
  


Posted by bin at 20:00Comments(2)読書

2009年12月17日

黄・赤・青・・・豪雪です。

1日で40cmくらいかな。
昨晩、会社の帰り道、遠回りして撮りました。

「暖冬」から一気に「豪雪」。
湿気が多くてベタつく、重い雪です。
木々も重たそうに耐えています。
天気図を見ると、しばらく続きそうですね。

嘆いていてもしょうがないので、楽しんでます。

黄色・赤色・青色。
「豪雪」の庄内町です。
これも山形の風景。

最後の画像は「余目駅」。
  


Posted by bin at 20:30Comments(0)暮らし・生活

2009年12月17日

[映画]2012

この前の日曜日も、スッキリしない天気。
平日はよく晴れてたのに。
今回も「アウトドア」なし。

土曜日の「スノープリンス」に引き続き「映画」鑑賞。
「宇宙戦艦ヤマト」か「2012」にするか。

「2012」にしました。




太陽活動のフレアから地球にふりそそぐニュートリノが地球内部のコアを刺激。
マグマの活動が活発になり温度の上昇、地殻変動、そして・・・・・。


・・・・結構緊張しました。  


Posted by bin at 06:28Comments(0)映画

2009年12月16日

のだめカンタービレ

いよいよ12/19から「のだめカンタービレ」。
ウチはみんながファン。
みんなで出かける予定。




[藤丸]さん、おはようございます。
お誕生日おめでとうございます。  


Posted by bin at 06:28Comments(4)映画