スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年05月31日

「いろは」のラーメン

ウチのKaさんに誘われました。
鶴岡市(大山)のいろは食堂。
「次回は別のものを」といつも思いながら、
今回もやっぱりラーメン「大盛り」。

満足して帰ってきました。  


Posted by bin at 13:27Comments(6)食の話題

2009年05月30日

湿性植物園

数河の池に隣接した「湿性植物園」。
ミズバショウも大きくなっちゃいました。


イモリも散歩中。


タラの木                           オオカメノキ

  


Posted by bin at 06:25Comments(0)山形の自然

2009年05月29日

庭のテッセン

何気なく庭に目をやったらきれいに咲いていました、「テッセン」。
清楚な、いい感じでした。

  


Posted by bin at 12:10Comments(6)暮らし・生活

2009年05月28日

数河の池

新緑がきれい。
目の中まで緑色になりそう。

遊歩道を伝って、いつもと反対側からの風景。
ここはいつ来ても静か。
仙台ナンバーの車が1台。




  続きを読む


Posted by bin at 06:29Comments(6)山形の風景

2009年05月27日

P.V.222,222+5

会社から帰って、ブログを開いたら、
ページビュー222,227。
222,222をねらったけど、オーバー5。

  


Posted by bin at 06:27Comments(2)日記/一般

2009年05月26日

鳥海、細竹

鶴間池に行こうとして、ガスと雨にさえぎられる。
行けなくもなかったけど、方針変更。
竹の子採りに切り替え。
のぼってくる途中、鳥海高原付近は竹の子採りの車がいっぱい止まっていた。
私はもっと上のポイントで。

1時間半ほど。


帰って、選別。
小さなザルに2杯。
(知人に一部おすそ分け。)



太いのは焼いて塩をつけてパクリ。
細いのはみそ汁。
他は天ぷら、残りは・・・。
  


Posted by bin at 06:27Comments(8)食の話題

2009年05月25日

残雪と新緑

体がなまってます。
山に行けてません。

体馴らしに鶴間池。

新緑のみどりに浸って・・・・・・。

という予定で出かけましたが、ガス。

あと一歩のところで、雪にはばまれる。
車を置いて、
荷物を背負って、歩き始めたところで、霧雨。

どうもテンションが上がらない。
行ってもガスだろうと勝手に決め込んで、周辺で写真撮り。

残雪と新緑




行き止まり


ここはまだ「春」。
  
タグ :新緑


Posted by bin at 06:28Comments(0)鳥海山

2009年05月24日

棚田の田植え

冬に行った大蔵村四ケ村の棚田。
田んぼに水を張った風景を見たくて出かけました。



  


Posted by bin at 09:28Comments(4)山形の風景

2009年05月23日

朝日連峰鳥瞰

東京1便。
庄内空港を飛び立って、鶴岡市上空。R112号線上空。
月山の方に向かって、途中右に方向変更。朝日連峰の方へ。

シートベルトサインが消えて、デジカメ撮影可能に。
ANA機からの朝日連峰鳥瞰風景。

朝日連峰(大朝日岳~西朝日~竜門山)


以東岳と大鳥池


飯豊連峰


磐梯山


  


Posted by bin at 06:28Comments(4)飯豊・朝日連峰

2009年05月22日

出張時、必携

今話題の「新型インフルエンザ」。
広がり続けています。
会社の方針で、出張するときは「マスク着用」義務づけ。
いつまで続くのか?
早く収束して欲しい。


  


2009年05月21日

天使と悪魔

土曜日、TVで「ダビンチコード」を復習。
映画を見たときはよくわからなかったけど、TVのおかげで理解。

それを受けて、「天使と悪魔」鑑賞。
イオンシネマ三川へ。



想定をはずされました。
面白かったです。
「ダビンチコード」の知識がなくても一応は楽しめそうでした。
見ておけば、なおいいでしょうけど。  


Posted by bin at 06:27Comments(2)映画

2009年05月20日

庄内平野上空

先週、東京からの帰り、飛行機から見る雲がとてもきれいでした。

いつも庄内上空に入ると「電子機器使用中止」のアナウンス。
今回1枚だけ間に合いました。

庄内平野(一部)



そのあと、いつもの「・・・電源をお切り下さい」のメッセージ。
着陸直前まで、庄内平野が、きらきら輝いていました(撮れませんでしたが)。

栃木県あたり?
  


Posted by bin at 06:30Comments(2)空から

2009年05月19日

発見「ウラシマソウ」

わらび採りの帰り、見つけました「ウラシマソウ」。
これまでより50mくらい移動したところ。
2株ありました。



  


Posted by bin at 19:28Comments(6)山形の自然

2009年05月18日

わらび採り

山からはものは持ち帰らない主義ですが、
「わらび」と「月山筍」は別扱いです。

「わらび採り」。
毎年、知人の山に一緒に連れて行ってもらいます。
先日の、恵みの雨で、出そろいました。
今シーズン2回目です。




また「ウラシマソウ」を見つけました。
  
タグ :わらび採り


Posted by bin at 19:28Comments(2)暮らし・生活

2009年05月17日

鳥海山

先日と同じ場所からの鳥海山。
だいぶ雪が解けました。

2009.5.16


2009.5.6
  
タグ :鳥海山


Posted by bin at 20:00Comments(2)鳥海山

2009年05月16日

ふじの花

鶴岡市からの帰り、長沼での「ふじの花」。
きれいだったので車から降りて撮りました。
「旬」ですね。




  


Posted by bin at 22:22Comments(6)山形の風景

2009年05月16日

名古屋城

久しぶりに名古屋。
朝早起きして、名古屋城へ。



中に入れるのは、9時から。
待てない。
警備のおじさんに聞いたら、
「戻って右側に廻ると『名城公園』でよく見える」とのこと。

・・・・・結局、1周しました。


早朝、車もまばら。


加藤清正像(名古屋城築城に貢献したとのこと)。



  


Posted by bin at 06:27Comments(2)出張・お出かけ

2009年05月15日

北月山荘周辺

北月山荘周辺の風景。



  


Posted by bin at 06:27Comments(0)山形の自然

2009年05月14日

鶴巻池周辺

立谷沢の上流、北月山荘の先の「鶴巻池」。
積雪期に北月山荘から歩いた。
遠かった。
先月は残雪ではばまれた。
今回は車で終点まで。
楽ちん。





ミズバショウも今が盛り。
  


Posted by bin at 06:28Comments(4)山形の風景

2009年05月13日

雲間の飯豊山

久しぶりに見えました「飯豊山」(4/下旬)。
雲間からちょっぴり。
ANA機からの一瞬。


2006.11の風景
  


Posted by bin at 06:28Comments(3)空から