スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年09月29日

[映画]怒り

鶴岡マチキネで映画鑑賞。
「怒り」。






複数のストーリーが同時進行。
気が抜けない。

役者さんの迫真の演技が光りました。
  


Posted by bin at 18:28Comments(2)映画

2016年09月28日

遊佐「ちどり」さん

鳥海山の帰りの定番。
「ちどり」さんで中華そば。
時間が5時近かったので、晩ご飯のことを考えて「小盛り」。




最初にレンゲでスープ。
汗で失しなった塩分の補給。
美味しい。

夕方5時近くで食べられる店、重宝しています。  


Posted by bin at 06:28Comments(2)食の話題

2016年09月27日

鳥海山「大物忌神社」

今回の鳥海山、秋の山を楽しむことともう1つ。

三重県にある伊勢神宮は20年に1度建て替える。去年その「式年遷宮」が行われた。
鳥海山山頂の「大物忌神社」の御本殿も20年に1度の建て替え「式年造営」のしきたりになっているとのこと。
伊勢神宮「式年遷宮」の際、解体ででた木材を活用して御本殿を作ることに。
今回本殿と覆屋ができたということで見に行ってきました。

10月に入って、神社関係者はみんな下山し、建物も皆冬支度がすんでいました。
外観、きれいに新しくなっていました。




建て替え前(今年の夏)

  


Posted by bin at 06:28Comments(0)鳥海山

2016年09月26日

鳥海山山頂

日曜日、この秋一番の「絶好の登山日和」と予想したのに、終日ガスでした。

鳥海山山頂。





前回の鳥海山、「大平コース」でした。
気のせいかも知れないけれど、熊の気配を感じたので今回はメジャーな「鉾立」コース。
時間もちゃんと太陽が昇って、登山客もいっぱいのメジャーな時間。
下界ではまずまずの天気だったけれど、朝、麓から見ても鳥海山は雲の中。

時間の経過とともに晴れてくれると信じて登り始める。
結果は、最初紹介したようにガスづくし。
日頃の行いが良くなかったかな?

ちょっとの晴れ間



山は一気に秋の雰囲気。
木々も徐々に色づき始めてきた。
八丁坂からチラッと見えた千畳が原の「草紅葉」も、遠目には色が変わっている。

ナナカマド




来週~「体育の日」頃が山の上の方は紅葉が盛りかな。

  


Posted by bin at 06:28Comments(2)鳥海山の秋

2016年09月25日

石原完爾

最近、世間のこれまでの評価が大きく変わる事例が多い。
田中角栄さんなど金権政治、日本列島改造などで騒がれたけれど、
今は、「現代にほしいリーダー」と。

県外の知人から、「庄内にはすごい人物がいたんだね」といわれました。
「石原完爾?」と答えたら「ピンポン」でした。

マッカーサーが恐れた唯一の日本人「石原完爾」。
以前は、満州事変を起こし日中戦争に導いたという評価。



時代(環境)が変わると後世での評価も大きく変わる。

昔、半分読んで挫折した本。文庫版なのに500ページ超。

  


Posted by bin at 06:28Comments(0)読書

2016年09月24日

夕焼け空

鶴岡に仕事でお出かけ。
外に出たら、真っ赤な夕焼け空。
思わずシャッターを切りました。


  


Posted by bin at 11:09Comments(0)日記/一般

2016年09月23日

「コフィア」さん

休みの日、美味しいコーヒーが飲みたくなって、鶴岡市の『コフィア』さんへ。
奥ゆかしい苦味がやすらぎを与えてくれる(自己暗示)。



  


Posted by bin at 06:28Comments(0)日記/一般

2016年09月22日

山歩きの雑記帳

秋の東北の山々の話題が盛りだくさん。
とりあえず、編集者の佐藤要さんの「大朝日岳」を読む。

要さんの言葉
「勝手知った山を飽きもせず繰り返し登っている。・・・・近くの限られた山にとことんつきあってみたくなる。」
今回の紹介は「古寺コース」。昨年の秋分の日の山行記録。
紅葉の始まりの季節の空気が伝わってきた。

私もこのコースが登りやすくいつも愛用。
でも、今年は天気が味方してくれない。


  


Posted by bin at 06:28Comments(0)読書

2016年09月21日

ソバの花

庄内平野の風景、稲の黄金色と、大豆の緑、そしてソバの白。
パッチワークになっている。

ソバの花。
車を降りてシャッターを切る。




新そばが待ち遠しい。  


Posted by bin at 06:28Comments(0)山形の風景

2016年09月20日

たべぶら「砂潟」さん

庄内町商工会企画「たべぶら」。
なかなかポイント獲得のペースが上がらない。

今回は、私の「ラーメンベスト3」に入る『砂潟』さん。
11:30で着いたけれど、駐車場満杯。
5分ほど待って、出て行く車と入れ替わって、所定の場所へ駐車。

お店の中もビッシリ。

「中華そば」を注文。
600円。
結構待ち時間が長い。




スープが美味しい。当然麺も。
食べて気分が落ち着く。

  


Posted by bin at 06:28Comments(0)たべぶら

2016年09月19日

藤沢周平文学愛好会「公開講座」

日曜日、山行きの計画、天気の悪さでムリと諦め。

鶴岡市、鶴岡アートフォーラム。
いつもは絵画展や写真展での訪問だけれど、
今回は「荘内歴史ロマン」、藤沢周平文学愛好会主催の公開講座に参加。
「庄内藩の郷入りについて知る」がテーマ。



数日前の地元紙「荘内日報」掲載の記事で知っての参加。
参加者は40名弱。
地元の学校の先生(現役・OB・OG)が多いのかな。
郷土史・村史の研究に勤しんでいるような方々も。
個人的に、ちょっと、経歴的に場違いの感が?

藤沢文学と荘内藩の刑罰「郷入」についての講座(佐々木勝夫氏)。

藤沢周平文学・映画の解説、時代考証などいろいろの角度からの話を聞けて面白かった。
本を読むとき、自分の知識と経験から想像を働かせるけど、今日の時代考証を聞いて、
背景を勝手に解釈して読んでいたし、実際と大きくかけ離れてしまうということを痛感した。


いい世界に浸り、いい時間を過ごせました。


  


2016年09月18日

庄内町

庄内空港着陸、数分前。

庄内町「余目駅」。



庄内町「第三小学校」と庄内総合高校。

  


Posted by bin at 06:28Comments(0)空から

2016年09月17日

「ブロッケン」ANAから

ANA機、東京~庄内3便。
今回も窓の外の季節の風景。

羽田上空は曇っていて、写真を撮る風景じゃないなと思って読書の時間。
しばらくして何気なく外を眺めたら厚い雲。
さらによく見たら、「ブロッケン現象」。
今回は、結構鮮明に「虹の輪」。





  


Posted by bin at 06:28Comments(0)空から

2016年09月16日

とんかつ「さぼてん」さん

お出かけ中。
晩ごはん。
イオンさんの中の「とんかつさぼてん」さんで。
とんかつはいつもは「とんかつ和幸」さんだったけれど、
探す時間ももったいなかったので、ここに決め。

注文も安易に「ヒレカツ定食」。




キャベツと麦ごはんはお代わり自由。




  


Posted by bin at 20:46Comments(0)食の話題

2016年09月15日

庄内水彩展

第12回庄内町芸術祭参加 第26回庄内水彩展。
主催者から案内状が届いていました。

9月21日(水)~10月2日(日)
庄内町文化創造館「響ホール2F町民ギャラリー」
入場料 無料


  


2016年09月14日

池井戸潤さん「陸王」

2ヶ月ほど前に衝動買いして積ん読していた本、今日から読み始め。
池井戸潤さんの「陸王」。
本屋さんでのランキングも上位をキープしている。
本の厚さに一歩引いてしまうけれど、池井戸さんの本は読みやすい。
読み始めるとページははかどる。

  


Posted by bin at 21:36Comments(0)読書

2016年09月13日

秋の空

めっきり秋めいてきました。
空の雲は「秋」。





  


Posted by bin at 06:28Comments(0)山形の風景

2016年09月12日

秋の日本海

お出かけ中、吹浦の先で。


飛島



  


Posted by bin at 06:27Comments(0)山形の風景

2016年09月11日

登山日和

日曜日、「晴れ」。
見上げる鳥海山は「おいで!」と誘ってくれている。

今回は用事があって、下界から眺めるだけ。
鳥海山「新山」がちょっと顔を出してくれました。





月山に登った知人からの情報では、八合目から上、ガスだったと。  


Posted by bin at 19:27Comments(2)山形の風景

2016年09月10日

ゴーヤカーテン撤収

ゴーヤカーテン撤収。
夏の暑さを和らげてくれたゴーヤカーテン。
秋に入り、その必要もなくなった。
ちょっと早いけれど。

ネットに絡まった、ツル1本1本を取り除くのが根気のいる作業。

画像抜け、追加。

  


Posted by bin at 22:28Comments(0)ゴーヤ日記