2011年05月31日
鳥海山「竹の子」
日曜日、天気は良くない。
竹の子採りくらいは雨が降ってても・・・
ということで出かけました。
結果は、
いつもより1週間遅く出かけたけど、まだでした。
一食分はなんとか確保。

そばにあった「ショウジョウバカマ」。

帰る頃になって、他の車も見えるようになりました。
竹の子採りくらいは雨が降ってても・・・
ということで出かけました。
結果は、
いつもより1週間遅く出かけたけど、まだでした。
一食分はなんとか確保。
そばにあった「ショウジョウバカマ」。
帰る頃になって、他の車も見えるようになりました。
2011年05月30日
2011年05月29日
2011年05月28日
2011年05月27日
ブラックスワン
予定通り行ってきました「ブラックスワン」。
チャイコフスキー「白鳥の湖」、昔はきいたけど最近ご無沙汰。
「ゆっくりとクラシック」という時間がなかなかとれない。
自分の時間の調整が下手になった?
「白鳥の湖」のストーリーはじめて知りました。
映画を見ていて、「現実」と「幻想」が交錯し、こちらもパニック。

今回の[映画]のキーワードは『完璧』という単語でした。
チャイコフスキー「白鳥の湖」、昔はきいたけど最近ご無沙汰。
「ゆっくりとクラシック」という時間がなかなかとれない。
自分の時間の調整が下手になった?
「白鳥の湖」のストーリーはじめて知りました。
映画を見ていて、「現実」と「幻想」が交錯し、こちらもパニック。
今回の[映画]のキーワードは『完璧』という単語でした。
2011年05月26日
「新月」さん
[鉄馬]さんのブログを見て、行こう行こうと思って行けてなかった「新月」さん。
日曜日が定休日というのが辛い。
今回やっとたどり着けました。
ワンタンメンにしました。



入ると直ぐ食券を購入。
ワンタンメン@650
味のバランスがいい。
スープの塩分もちょうど。
麺の太さちぢれ具合も、全体的に私好み。
次回は、お店人気No.1の「酒田のラーメン」にしてみる。
日曜日が定休日というのが辛い。
今回やっとたどり着けました。
ワンタンメンにしました。
入ると直ぐ食券を購入。
ワンタンメン@650
味のバランスがいい。
スープの塩分もちょうど。
麺の太さちぢれ具合も、全体的に私好み。
次回は、お店人気No.1の「酒田のラーメン」にしてみる。
2011年05月25日
2011年05月24日
ディズニーの教え方
正式な本のタイトルは、これも長い。
『9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方』。
中身はとってもわかりやすい。
先日ミスターサンデーでもやってましたが、
ディズニーってスゴイ。
「想定外」があるのは「想定」が間違っている。
なるほど・・・・・・

『9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方』。
中身はとってもわかりやすい。
先日ミスターサンデーでもやってましたが、
ディズニーってスゴイ。
「想定外」があるのは「想定」が間違っている。
なるほど・・・・・・
2011年05月23日
2011年05月23日
2011年05月22日
2011年05月21日
2011年05月20日
空から「大鳥池」
ANA機からの「朝日連峰」。
久しぶりに良く見えました。
大鳥池はまだ「氷結」。
昨年は6月上旬に登れた。
(デジカメを山中で、紛失したけど)

朝日連峰稜線付近はまだまだ残雪がいっぱい。

飯豊連峰(本山~大日岳)

猪苗代湖
久しぶりに良く見えました。
大鳥池はまだ「氷結」。
昨年は6月上旬に登れた。
(デジカメを山中で、紛失したけど)
朝日連峰稜線付近はまだまだ残雪がいっぱい。
飯豊連峰(本山~大日岳)
猪苗代湖
2011年05月19日
グリーンカーテン
震災後、私たちにできることの1つ。
省エネ。
「グリーンカーテン」に挑戦。
昨年、鶴岡市役所で「ゴーヤのグリーンカーテン」を見ました。
いつかやってみようと思ってました。
震災後の省エネが呼びかけられている今、いい機会と思い実行。
クーラーの省エネとゴーヤチャンプルの味わいと、「一石二鳥」。

省エネ。
「グリーンカーテン」に挑戦。
昨年、鶴岡市役所で「ゴーヤのグリーンカーテン」を見ました。
いつかやってみようと思ってました。
震災後の省エネが呼びかけられている今、いい機会と思い実行。
クーラーの省エネとゴーヤチャンプルの味わいと、「一石二鳥」。
2011年05月18日
2011年05月17日
2011年05月16日
2011年05月15日
わらび&竹の子
例年より遅いだろうなと思いつつ出かけてみました。
「わらび採り」
わらびには早いし、竹の子には遅いし・・・・。
でも、両方採ってきました。
竹の子とわらびが一緒

「鳥海山」と「たらのき」

アオダイショウ(どっかにいます)

「わらび採り」
わらびには早いし、竹の子には遅いし・・・・。
でも、両方採ってきました。
竹の子とわらびが一緒
「鳥海山」と「たらのき」
アオダイショウ(どっかにいます)
2011年05月14日
「happy」のおすそわけ
こんばんは。
1時間前まで結婚式のおよばれでした。
若い2人の「happy」のオーラをいっぱい浴びてきました。
皆さんにもその「happy」をちょっとずつおすそわけ。

お花、会場からいただいてきました。
1時間前まで結婚式のおよばれでした。
若い2人の「happy」のオーラをいっぱい浴びてきました。
皆さんにもその「happy」をちょっとずつおすそわけ。
お花、会場からいただいてきました。