スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年09月30日

「幻想の森」再訪

この前の「幻想の森」天気が良すぎて「現実の森」でした。
今回は、霧雨の中。
ちょっとはいい雰囲気が出てました。







  


Posted by bin at 06:28Comments(0)山形の巨樹

2013年09月29日

[映画]乙女のレシピ

鶴岡まちなかキネマ。

しばらくブランクがありました。
ポイントがたまっていたので、「乙女のレシピ」の鑑賞。

炊き込みご飯をテーマにした料理合戦。

庄内のPR映画でした。
つや姫、ヒラボクさん、でん六さん、羽黒学園・・・・・
数々の庄内・山形の特産素材が目白押し。

熱演でした。



  


Posted by bin at 18:28Comments(2)映画

2013年09月29日

大鳥池

今回のお出かけ、行きも帰りもいい天気。

ANA、羽田空港~庄内空港、朝一便。

クマの毛皮の形をした大鳥池。
10月中旬が紅葉の見ごろ。



富士山もきれいでした。


都内の朝(左中央に東京スカイツリー)


飯豊連峰は稜線にちょっと雲がかかっていました。
紅葉はまだまだ。



大朝日岳は真上のため写真が撮れず。

大鳥池と以東岳

  


Posted by bin at 06:28Comments(0)空から

2013年09月28日

台風一過の富士山

2/27、ANA機からの風景。
羽田空港着陸の手前、関東上空からの富士山。
前日の台風がかすった後の、スッキリした風景。



都内もさわやかな1日でした。





  


Posted by bin at 18:28Comments(0)空から

2013年09月28日

生姜だし牛めし

出張先での食事。
牛めしチェーンの「松屋」さんで。
お店のお奨め「生姜だし」牛めし。
素直にそれをオーダーしました。
普通盛り450円。




「こってりのお肉」と「さっぱりの野菜」の相性と野菜の歯ざわりがとてもいい。
近くにお店があったらおすすめです。

  


Posted by bin at 06:28Comments(0)出張・お出かけ

2013年09月27日

毒・・・・・

ちょっとどぎついタイトルですが。
「毒草」「毒蛇」の話。

秋の山は、花の種類も限られる。
その中で、リンドウ、シャジン、キキョウなど青色系統の花が目立つ。

その青色の花の中でも、ひときわ鮮やかな青色をして目立っているのが「トリカブト」。
根には猛毒が含まれているという。



でも、見た目は格を感じます。


もう1つの「毒」。
山で「会いたくない」動物たち。
私の3つの「天敵」。
①クマさん
②スズメバチくん(先日県内でも被害者が)
③マムシくん

いつも「会わないように」と念じながら歩いています。


今回、「マムシ」くんとバッタリ遭遇。
「火打岳」下山の時、足元を横切りました。


銭形紋様を見たときはドキッとしました。
幸い、「マムシ」くんが先に気づいて逃げてくれました。
攻撃を仕掛けてこなくてよかったです。
  


Posted by bin at 19:28Comments(0)山形の自然

2013年09月27日

たべぶら「あじ彩」さん

今回は、家族がいない。
それぞれお出かけ。
1人で晩御飯。
「あじ彩」さんへ。
たべぶらパスポートを持って。

注文は、いつもの「麻婆ラーメン」。
  


Posted by bin at 06:28Comments(0)たべぶら

2013年09月26日

キノコの山

秋の「火打岳」。
紅葉には早いし、花々は終わってしまた。
とても寂しい風情。

その代り、キノコがいっぱい。
食べられないものばかりと思うけど。






  


Posted by bin at 20:28Comments(0)山形の山

2013年09月26日

神室連峰「火打岳」

神室連峰「火打岳」頂上。
はるかかなたに「鳥海山」。

鳥海山のアップ画像。
手前の白い点はヘリコプター。



最上・新庄の「神室連峰」。
山行計画を立ててみたけれど・・・・・・
土内から入って火打岳~小俣山~神室山~権八小屋跡~土内の周回コース。
コースタイムで14時間。
以前だったら迷うこともなく実行したが、ちょっと躊躇。
今の時期、日の出が5:23、日の入りが17:42。
太陽が出ているのは、12時間。
朝3時出発?

無理をして、翌日の仕事に支障が出るとまずい。
ということで、「火打岳」のピストンに修正。
7時間の行動予定。

朝、日の出前。
狩川セブンイレブンさんでモーニングコーヒー。


新庄からの神室連峰。
空は晴れているけど稜線は雲。
しかも流れが早い。かなり強い風が吹いている。


新庄から鳥海山


土内の登山口


吊り橋を渡ってスタート


2.5合目


5合目


三の坂(急な登りの連続)


火打岳頂上

それまで吹き荒れていた風が、頂上では無風。
昼食、コーヒーをいれて、1時間ほどのんびり。

頂上から「新庄盆地」


頂上から主稜線。
小又山。


一番奥が「神室山」。

当初計画の「周回コース」は、神室山まで行って、さらに下山とロードで5時間。
昔は強行できた。
でも今は、神室小屋に泊まる計画が妥当かも。

風は強かったけど、秋晴れの静かな山を満喫。
途中、誰とも会わない山行でした。  


Posted by bin at 06:28Comments(0)山形の山

2013年09月25日

月山の池塘

9/22の月山。
東普陀落から戻るころには夕暮れ。
みんな下山して、誰もいない。
弥陀ヶ原の散策と夕焼け鑑賞。
鳥海山もいい雰囲気。









  


Posted by bin at 18:28Comments(0)月山

2013年09月25日

月山「御浜池」

月山、「のぞき」からの御浜池。

今回9/22の画像。


過去2009年の画像。


御浜池。
ここは異空間。
コース的にも行き止まり。この奥はない。
潜在意識の中に、別次元がある。

静寂

前回


比較(前回と今回)


特に前回は、水が干上がっていて、
池の真ん中の岩の上に金色の香炉(?)みたいなものが置いてあって・・・
奇妙な気持ち。




いつもは、大休止で「コーヒーを」となるけれど、
なぜか、ここではそんな気がおきてこない。  


Posted by bin at 06:28Comments(2)月山

2013年09月24日

月山 東普陀落

<画像追加>
月山は、「もう少し紅葉が進んでから」とも思っていたけど、
新聞に、『弥陀ヶ原の草紅葉』の話題が載っていて、ついその気になりました。

9/22午前中は天気がすっきりしない予報。
午後から。
本当の草紅葉は、もう一度機会を持つということで、今回は「東普陀落」。
優しく穏やかな月山にもこんな風景が。

東普陀落三宝荒神(立岩)




胎内岩の中の金色の像


「のぞき」からの東普陀落と御浜池
  


Posted by bin at 13:26Comments(2)月山

2013年09月23日

志津五色沼

月山、西川町側にある「五色沼」。
盛夏の風景から初秋の風景へ。







  


Posted by bin at 13:15Comments(2)山形の風景

2013年09月22日

たべぶら「蕎麦工房せき」さん

庄内町商工会企画「たべぶら」。

今回は、「蕎麦工房せき」さん。
2組の先客さん。

「冷たい鳥そば」を食べるつもりで行ったのに、
つい、「ざるそば」を頼んでいました。





それはそれで良かった。
おいしくいただきました。

デジカメを車に置き忘れ。
スマフォ画像でアップ。  


Posted by bin at 13:28Comments(0)たべぶら

2013年09月21日

寒河江ダム

山形に出かける途中の風景。
今回は高速道路を使わずに下道。
ちょうど寒河江ダムにさしかかったとき、噴水が上がっていました。

5分休憩。
下りて、シャッターを押しました。

  


Posted by bin at 13:28Comments(0)出張・お出かけ

2013年09月20日

秋空

台風が通り過ぎてから秋晴れが続いている。
日差しは暑いけど、澄んだ空は秋。
そして自由奔放な雲。





  


Posted by bin at 22:00Comments(0)山形の自然

2013年09月20日

蕎麦の花

近年、この時期の県内を走ると、いたるところに蕎麦畑がパッチワークのように点在。
山形の秋の風景の1つになりました。

アップ画像。






新蕎麦が待ち遠しい。

  


Posted by bin at 06:27Comments(0)山形の風景

2013年09月19日

「七兵衛そば」さん

蕎麦街道、前回は村山市山の内地区の「おんどり」さん。
今回、隣地区次年子の「七兵衛そば」さん。




お通しのキクラゲ、ワラビ。


盛りそば 食べ放題(1,050)を注文。
(盛りそばは自動的に食べ放題)


前回来たのは雪のある時期だった。
半年ぶりかな。

大根おろし汁でたれ原液を割る。

追加注文する前に2杯目が配られました。
隣のお客さんの話では「平均3杯」ということだったけど、
私は2杯で満腹でした。
「そば湯」で仕上げ。
「満足」して帰ってきました。
(途中土砂崩れで通行止め、迂回)
  


Posted by bin at 06:28Comments(0)食の話題

2013年09月18日

里山の秋②

里山の秋。

続き。









  


Posted by bin at 13:39Comments(0)山形の自然

2013年09月17日

里山の秋

里山には秋が漂い初めてきました。

聞こえてくるのはミンミンゼミの鳴き声。
風景は、初秋。
里山の花々は「秋」。















  


Posted by bin at 22:00Comments(0)山形の自然