2018年03月25日

鳥海山「天主森」

天主森、一瞬のガスの切れ間
鳥海山「天主森」


ここ数年、遊佐三ノ俣「さんゆう」から「月山森」を目指しているけれど強風に阻まれたどり着けてない。

今朝、出発時点ではパラパラ雨。
雨具なしで大丈夫。でも、ガスっている。
予報では昼頃には晴れる。
それを期待してひたすら登る。

鈴木小屋もガスのなか。

鳥海山「天主森」

その先のブナ林もガス。
鳥海山「天主森」

樹林限界を超えてからは上下・左右・前後どこをみても白、風景はない。
ホワイトアウト状態。
経験とGPSで2時間すすむ。


鳥海山「天主森」
結局、天主森についてもガス。
強風の中、カップ麺を・おにぎりを食べながら25分晴れることを期待して待機。
一瞬、頭上に青空が出るけれど、周りはやっぱりガス。

今回も、月山森はあきらめて、天主森で引き返し。


同じカテゴリー(鳥海山の春)の記事画像
鳥海山「月山森」
晴れ、鳥海山
鳥海山「鈴木小屋」
鳥海山「観音森」
雪と氷と風の世界
鳥海山
同じカテゴリー(鳥海山の春)の記事
 鳥海山「月山森」 (2018-04-25 06:00)
 晴れ、鳥海山 (2018-04-24 06:00)
 鳥海山「鈴木小屋」 (2018-03-26 22:20)
 鳥海山「観音森」 (2018-03-05 18:28)
 雪と氷と風の世界 (2017-05-03 06:28)
 鳥海山 (2017-05-02 19:17)


この記事へのコメント
同じ鳥海でしたか。
ひどいガスでしたね。
こちらも西物見でおにぎり休憩しながら様子をみていたのですが、
あきらめて10時に折り返しました。
(18日は鳳来山経由の同コースで滝の小屋までだったので
今回は河原宿~月山森まで行きたかったのですが)
Posted by 鶴天 at 2018年03月26日 08:39
[鶴天]さん、こんばんは。
昨日は、金峯山~鎧が峰~母狩岳通り抜けと、
さんゆう~月山森のどちらかの予定でした。

天気図を見て、
「朝、雨が残るものの、昼前後には晴れる」との思いで鳥海山にしました。

結果、念じ方がちょっと足りなかったです。
ガスが晴れませんでした。
でも、天主森まで行けたことは、それはそれで納得できました。

今回、私を含めて3人。
2人はスキーツアー単独行。
1人は東根からとのこと。
会話して、
月山森まで行ったけれど、鳥海山名物「風」の試練・忍耐だったみたい。
Posted by binbin at 2018年03月26日 21:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。