2008年12月20日
小国町カメックスさんへ
いつもコメントありがとうございます。
画像で返信します。
大朝日岳、祝瓶山はここです。

大朝日岳からの祝瓶山

奥は「飯豊山」

祝瓶山の山頂三角点

画像で返信します。
大朝日岳、祝瓶山はここです。
大朝日岳からの祝瓶山
奥は「飯豊山」

祝瓶山の山頂三角点
Posted by bin at 22:11│Comments(2)
│飯豊・朝日連峰
この記事へのコメント
binさん。お晩です。
早速のアップありがとうございます。
いつもbinさんのすばらしい写真を楽しんでおります。
「祝瓶山」は自宅の窓からいつも見える山でして
空から見ても尖っているのか興味津々でありました。
なかなか平面地図ではイメージがつかなくて・・・(^_^;)
ところで先日binさんのブログに誘われて、東京出張の
時に夜の東京タワーに行ってきました。
まさしく、カップル・おばちゃん・写真オタク?マニア?で
すごい人(ちょうど50周年の式典も行われていたせい
かもしれませんが)で、雄姿に感動して帰ってきました。
早速のアップありがとうございます。
いつもbinさんのすばらしい写真を楽しんでおります。
「祝瓶山」は自宅の窓からいつも見える山でして
空から見ても尖っているのか興味津々でありました。
なかなか平面地図ではイメージがつかなくて・・・(^_^;)
ところで先日binさんのブログに誘われて、東京出張の
時に夜の東京タワーに行ってきました。
まさしく、カップル・おばちゃん・写真オタク?マニア?で
すごい人(ちょうど50周年の式典も行われていたせい
かもしれませんが)で、雄姿に感動して帰ってきました。
Posted by 小国町カメックス at 2008年12月20日 23:01
始めまして、新設したばかりなのでご協力頂けたら嬉しいですm(_ _)m
Posted by コロッケ at 2008年12月21日 15:00