2008年10月20日
飯豊縦走路、続き

梅花皮小屋。
すれ違った登山者の話だと昨晩は20人くらいの宿泊。
私が寄ったときは誰もいない。
終盤に備えて腹ごしらえ。あと6時間くらいの歩き。
ここの水場は水量が豊富で、しかも美味しい。

北股岳中腹からの「石転び雪渓」を見下ろす。

北股岳


門内小屋。
丸森コースを下山の予定だったが、ゆっくりしすぎた。
時間が足りず、梶川ルートを利用。
滝見場。
日が山の端に。

Posted by bin at 00:28│Comments(2)
│飯豊・朝日連峰
この記事へのコメント
>>ゆっくりしすぎた。
写真すべてが一枚の“画”なんだもん、
そりゃあ、ゆっくり堪能したくなりますよ。(^^)
写真すべてが一枚の“画”なんだもん、
そりゃあ、ゆっくり堪能したくなりますよ。(^^)
Posted by さくら
at 2008年10月20日 00:49

[さくら]さん、こんばんは。
正直、ヘッドランプでの下りは避けたかったです。
下りはカメラを最小限にして、ひたすら、真面目に・・・・。
ギリギリ、セーフでした。
正直、ヘッドランプでの下りは避けたかったです。
下りはカメラを最小限にして、ひたすら、真面目に・・・・。
ギリギリ、セーフでした。
Posted by bin at 2008年10月21日 22:31