スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年07月31日

鳥海山「天然クーラー」

日曜日ごと天気が崩れる。
先々週は、我慢しきれずガスの中鳥海山「笙ケ岳」へ。

今週の日曜日は1週間前の「雨」の予報から「くもり」に。
月山よりは、北部にある鳥海山の方が雨の確率は低い。

鳥海山に決定。
大平コースから御浜~外輪~頂上、千蛇谷を経て大平へ戻りの計画。
朝、ちょっと遅いスタート。
吹浦の手前で、「登山靴を積んだ記憶がない」と。
車を停めて、トランクを確認。
やっぱりない。
戻って、靴を積んで・・・・・。
1時間ちょっとのロスタイム。

空は曇っていたけれど、見通しはきく。
大平を登り始めての展望台から、飛島、秋田男鹿半島の寒風山まで。
その5分後にはガスの中。視界100~500mくらい。
花は前回より咲きそろっている。
ガスで直射日光が遮られて、快適。
下界は30℃超だろうけれど、「天然クーラー」。

御浜、七五三掛、文殊岳はずっとガス。
稜線の花畑はきれい。
伏拝岳に着いたところで、一瞬ガスが晴れて、頂上が顔を出す。
ここで13時。遅く出発したのが良かったみたい。



このあとまたガスが立ちこめ、七高さん手前で、また晴れる。



  


Posted by bin at 22:38Comments(4)鳥海山の夏