2008年01月04日
ハチドリのひとしずく
今年の「読書」カテゴリーのup1冊目。
なまけもの倶楽部 ゆっくり堂『ハチドリのひとしずく』。


南アメリカの先住民に伝わるハチドリの物語
あるとき森が燃えていました
森の生きものたちは
われ先にと逃げていきました
でもクリキンディという名のハチドリだけは
いったりきたり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
火の上に落としていきます
動物たちがそれを見て
「そんなことをしていったい何になるんだ」
といって笑います
クリキンディはこう答えました
「私は私にできることをしているの」
出典:『私にできること~地球の冷やし方』(ゆっくり堂)、
『ハチドリのひとしずく』(辻信一監修、光文社)
地球温暖化、戦争、記が、貧困・・・・。
いろいろ問題を抱えながら、「自分にできることなんかない」と思っていることが問題。
「自分にもできることがある」と思えたら、問題の半分は解決しているのでは・・・・
という内容です。
http://www.yukkurido.com/items_book_hitoshizuku.html
なまけもの倶楽部 ゆっくり堂『ハチドリのひとしずく』。
南アメリカの先住民に伝わるハチドリの物語
あるとき森が燃えていました
森の生きものたちは
われ先にと逃げていきました
でもクリキンディという名のハチドリだけは
いったりきたり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
火の上に落としていきます
動物たちがそれを見て
「そんなことをしていったい何になるんだ」
といって笑います
クリキンディはこう答えました
「私は私にできることをしているの」
出典:『私にできること~地球の冷やし方』(ゆっくり堂)、
『ハチドリのひとしずく』(辻信一監修、光文社)
地球温暖化、戦争、記が、貧困・・・・。
いろいろ問題を抱えながら、「自分にできることなんかない」と思っていることが問題。
「自分にもできることがある」と思えたら、問題の半分は解決しているのでは・・・・
という内容です。
http://www.yukkurido.com/items_book_hitoshizuku.html