2014年06月17日
[映画]春を背負って
日曜日の天気イマイチ。
鳥海山はあきらめ。
鶴岡街中キネマへ。
「春を背負って」。
ストーリーは別にして、北アルプス「立山」を舞台に臨場感あふれるいい映画でした。
「剱岳点の記」を撮った木村監督らしい、本物の場所にこだわった作品。
風景を見ているだけでも、2時間癒されました。
人生の『居場所』がテーマ。
![[映画]春を背負って [映画]春を背負って](http://img01.n-da.jp/usr/k/i/m/kimama/DSCF3864%E2%91%A1.JPG)
![[映画]春を背負って [映画]春を背負って](http://img01.n-da.jp/usr/k/i/m/kimama/DSCF3867%E2%91%A1.JPG)
父親の急逝で山小屋を継ぐことにした主人公。
みんなに支えられながら乗り越えていく。
その合間にちりばめられた、大自然の風景。
豊川悦司さんカッコよかった。
[大自然の中で人間はちっぽけな存在ですが、豊かな人生がある。」
初めて冬の朝日連峰に行ったときそれを感じました。
豊川さんの台詞、木村監督の人生観を代弁した形のようだけれど、すべてに共感できました。
松山ケンイチさん、「自分が歩いた距離だけ宝になる」
蒼井優さんの笑顔がとてもよかった。
その笑顔、山・大自然の厳しさと、いいコントラストでした。
鳥海山はあきらめ。
鶴岡街中キネマへ。
「春を背負って」。
ストーリーは別にして、北アルプス「立山」を舞台に臨場感あふれるいい映画でした。
「剱岳点の記」を撮った木村監督らしい、本物の場所にこだわった作品。
風景を見ているだけでも、2時間癒されました。
人生の『居場所』がテーマ。
父親の急逝で山小屋を継ぐことにした主人公。
みんなに支えられながら乗り越えていく。
その合間にちりばめられた、大自然の風景。
豊川悦司さんカッコよかった。
[大自然の中で人間はちっぽけな存在ですが、豊かな人生がある。」
初めて冬の朝日連峰に行ったときそれを感じました。
豊川さんの台詞、木村監督の人生観を代弁した形のようだけれど、すべてに共感できました。
松山ケンイチさん、「自分が歩いた距離だけ宝になる」
蒼井優さんの笑顔がとてもよかった。
その笑顔、山・大自然の厳しさと、いいコントラストでした。
Posted by bin at 06:28│Comments(4)
│映画
この記事へのコメント
まちキネのキネマ1ですよね?
私も近々鑑賞予定ですよ。
録音が酒田市出身の石寺健一さんで
6/28にまちキネでトークイベントがあるそうです。
私も近々鑑賞予定ですよ。
録音が酒田市出身の石寺健一さんで
6/28にまちキネでトークイベントがあるそうです。
Posted by ぱたた at 2014年06月18日 15:13
[ぱたた]さん、こんばんは。
三川にするか、鶴岡にするか選択肢は2つありましたが、
別の用事もあったので鶴岡にしました。
山好きの私にとっては楽しめる映画でした。
三川にするか、鶴岡にするか選択肢は2つありましたが、
別の用事もあったので鶴岡にしました。
山好きの私にとっては楽しめる映画でした。
Posted by bin
at 2014年06月19日 22:56

遅ればせながら、私も今日観てきました。
涙、また涙、、ゴロさんの台詞、愛ちゃんの笑顔、
どれも素敵で感動、目を赤くし、まちキネを出ました。
夏も来ないのに変ですが、立山の紅葉がとっても綺麗でした。
実は昨日(土)、滝の小屋から外輪(伏拝岳)に上がったのですが、
ガスで正面の新山さえ見えず、引き返しましたが、今日の立山連峰が
帳消しにしてくれた次第です。
涙、また涙、、ゴロさんの台詞、愛ちゃんの笑顔、
どれも素敵で感動、目を赤くし、まちキネを出ました。
夏も来ないのに変ですが、立山の紅葉がとっても綺麗でした。
実は昨日(土)、滝の小屋から外輪(伏拝岳)に上がったのですが、
ガスで正面の新山さえ見えず、引き返しましたが、今日の立山連峰が
帳消しにしてくれた次第です。
Posted by 鶴天 at 2014年06月22日 20:31
[鶴天]さん、こんばんは。
山屋さんにとっては共感の連続でしたね。
時間を作ってもう一度見ようかと思っています。
山屋さんにとっては共感の連続でしたね。
時間を作ってもう一度見ようかと思っています。
Posted by bin
at 2014年06月23日 21:25
