2009年06月29日

月山の花々

月山筍をと採りに行ったのに、つい、カメラは高山植物に。
どちらが本命だったのか。

竹藪の中のシラネアオイ
月山の花々
月山の花々
月山の花々
月山の花々
月山の花々
月山の花々
月山の花々
月山の花々
月山の花々

両方楽しめました。


同じカテゴリー(月山)の記事画像
お山ピカピカプロジェクト
月山「百花繚乱」
月山「開山祭」
今が旬「月山筍」
きれいな月山
月山の花々(最終回)
同じカテゴリー(月山)の記事
 お山ピカピカプロジェクト (2018-07-04 06:00)
 月山「百花繚乱」 (2018-07-03 06:00)
 月山「開山祭」 (2018-07-02 06:00)
 今が旬「月山筍」 (2018-06-25 06:00)
 きれいな月山 (2017-11-29 06:28)
 月山の花々(最終回) (2017-07-14 21:28)


Posted by bin at 06:29│Comments(6)月山
この記事へのコメント
二枚目と最後の写真のお花・・・

なんて清楚な感じなんでしょう(*^_^*)
Posted by チロルチロル at 2009年06月29日 09:58
タケノコと花と一石二鳥。一挙両得、両手に花ですね。おまけにきれいな空気と景色も周囲にはあったでしょうし、ほんとに羨ましいです。
Posted by 50代オヤジ at 2009年06月29日 20:40
月山も高山植物の季節ですね。
それぞれ可憐ですが
”しらねあおい”がとても素敵です。
月山にも随分久しくなりますが
登ってみたくなりました。
Posted by ターンバード at 2009年06月29日 21:11
[チロル]さん、こんばんは。

2枚目は「キヌガサソウ」、しばらくお目にかかってませんでした。
最後の画像は、「ギンリョウソウ」。
今の時期、県内の山々のあっちこっちで見かけます。
Posted by binbin at 2009年06月29日 23:21
[50代オヤジ]さん、こんばんは。

なかなか山形には自慢できることが少ないですが、
「自然」と「食べ物」は一級品が揃っていると思ってます。
私自身、心から満足しています。
Posted by binbin at 2009年06月29日 23:24
[ターンバード]さん、こんばんは。

山形の山々、今が花の旬ですね。
月山は、花の種類・量とも豊富でいいですね。

登り、簡単すぎるとズーッと思ってましたが、
「肘折~念仏ヶ原」ルートを知ってはまってしまいました。
頂上まで20kmくらいで、登りごたえがあります。

今年、是非、オススメです。
Posted by binbin at 2009年06月29日 23:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。