2009年04月28日
鳥海ブルーライン
鳥海ブルーライン、まだ閉鎖中(4/26)。
今日、オープンするようです。
ミズバショウを見に行ったついでに「駒止」まで。
路肩には雪が残ってましたが、やっぱり春でした。
駒止のゲート。


雨に濡れたヤマザクラ

タムシバ 新芽


雪融け水

今日、オープンするようです。
ミズバショウを見に行ったついでに「駒止」まで。
路肩には雪が残ってましたが、やっぱり春でした。
駒止のゲート。
雨に濡れたヤマザクラ
タムシバ 新芽
雪融け水
Posted by bin at 06:28│Comments(4)
│鳥海山
この記事へのコメント
山桜良いですね~。
もう鳥海も開通ですか。登山シーズン到来ですね。
もう鳥海も開通ですか。登山シーズン到来ですね。
Posted by 鈴熊
at 2009年04月28日 07:25

開通が5月上旬に伸びたそうです。
Posted by さくら at 2009年04月28日 19:19
[鈴熊]さん、こんばんは。
昨日の地方紙の翌日のイベント欄に「4/28]と書いてありましたが
[さくら]さんのコメントだとゲートの解放は5月上旬のこと。
何があったんでしょうね。
近年は、GW前半に吹浦から象潟に抜けられてたのに。
[さくら]さん、こんばんは。
ありがとうございました。正しい情報。
もう少しで「うそつき」になるところでした。
昨日の地方紙の翌日のイベント欄に「4/28]と書いてありましたが
[さくら]さんのコメントだとゲートの解放は5月上旬のこと。
何があったんでしょうね。
近年は、GW前半に吹浦から象潟に抜けられてたのに。
[さくら]さん、こんばんは。
ありがとうございました。正しい情報。
もう少しで「うそつき」になるところでした。
Posted by bin
at 2009年04月28日 21:57

binさんへ
26日に鳥海山に行かれたのですね。
鳥海ブルーラインはまだ閉鎖中でしたか。
麓の桜は散っていましたが、
山桜は、私も見ることができました。
binさん、報告遅くなりましたが、
binさんの記録画像に惹かれて、待望の
残雪の鳥海山登攀トレッキングで、
”滝の小屋”まで行ってきました。
24日は高気圧に覆われる予報でしたので、
ツアーを決断、しかし午前中はガス、午後から
山は見捨てず晴れてくれました。
myブログに始終を記録しましたので、コメント
ご指導願えれば、うれしいです。
ターンバード
26日に鳥海山に行かれたのですね。
鳥海ブルーラインはまだ閉鎖中でしたか。
麓の桜は散っていましたが、
山桜は、私も見ることができました。
binさん、報告遅くなりましたが、
binさんの記録画像に惹かれて、待望の
残雪の鳥海山登攀トレッキングで、
”滝の小屋”まで行ってきました。
24日は高気圧に覆われる予報でしたので、
ツアーを決断、しかし午前中はガス、午後から
山は見捨てず晴れてくれました。
myブログに始終を記録しましたので、コメント
ご指導願えれば、うれしいです。
ターンバード
Posted by ターンバード at 2009年04月29日 11:59