2018年11月07日

「ちどり」さん

鳥海山登山の帰り道の定番コース、「ちどり」さんで中華そば。

登山中は水分補給しないでしまった。
汗で失った塩分と水分と、カロリー補給。

「ちどり」さん


同じカテゴリー(鳥海山)の記事画像
鳥海山、「山雪荘」
鳥海山「山雪荘」
鳥海山夕景
師走の鳥海山
久ぶりの鳥海山
秋の訪れ
同じカテゴリー(鳥海山)の記事
 鳥海山、「山雪荘」 (2019-01-13 15:50)
 鳥海山「山雪荘」 (2019-01-11 21:52)
 鳥海山夕景 (2018-12-21 23:55)
 師走の鳥海山 (2018-12-02 13:28)
 久ぶりの鳥海山 (2018-11-01 20:45)
 秋の訪れ (2018-09-04 06:00)


この記事へのコメント
こんにちは、突然すいません
「山形気ままブログ」をいつも拝読させていただいている者ですが、
先日、11月4日、鳥海山伏拝岳の手前でお会いになった、御二人さんでしょ
うかと思い、コメントさせていただきました、私も七高山まで行くつもりでした
が、体力不足で伏拝岳で終わりにして、伏拝岳で少しゆっくりして下りまし
た、御二人さんのトレースには感謝です、有難うございました、
Posted by ガンちゃん at 2018年11月08日 08:11
[ガンちゃん]、こんばんは。

昨日、メールで返信かけさせてもらいました。
コピペさせてもらいます。

「山形気ままブログ」へようこそ。
確かに、11/4鳥海山、あざみ坂の上でスライドし、会話の記憶もあります。
2人のうち後ろの方を歩いていました。

登りでは、最終版の一番きついところでしたね。
新雪期の単独行はラッセルが負担でもあるし醍醐味。
個人的には、新雪期の鳥海山を120%満喫できた1日でした。

河原宿で振り返ったとき、あざみ坂を下る姿が遠望できました。
また「気まま」にお立ち寄り下さい
                  
Posted by binbin at 2018年11月08日 18:49
コメントへの返信ありがとう、
私も、10年前位からのハイキング程度の、恥ずかしい限りのブログを
作っております、気が向いた時にでも、立ち寄って頂けましたら幸いです、

 ブログ名「ガンちゃんの山日記」
 https://70395979.at.webry.info/
Posted by ガンちゃん at 2018年11月09日 09:10
[ガンちゃん]こんばんは。

ブログ拝見しました。
結構の頻度で登られていますね。
南アルプスの「聖岳」懐かしく拝見しました。
昔、聖岳から南アルプス縦走、北岳・仙丈ヶ岳まで2週間。
毎日鳥海山サイズの山を乗り越える感じでした。
縦走はできなくても、また「南」にも行きたいですね。
Posted by binbin at 2018年11月09日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。