2009年03月12日
月山森(鳥海山)
「さんゆう」からとりあえず「天主森」へ。
ようすを見て「月山森」と考えていた。

「天主森」で思案。
風がものすごく強い。
しかも冷たい。
冬装備に変更。
体調、装備、食料、時間、天候、特別問題なし。
「月山森」をめざすことに。

アイゼンは今回使い初め。
これまで「12本爪」だったが、「6本爪」を昨秋買っておいた。

月山森

月山森から外輪方向

月山森から千畳ケ原方向

ようすを見て「月山森」と考えていた。

「天主森」で思案。
風がものすごく強い。
しかも冷たい。
冬装備に変更。
体調、装備、食料、時間、天候、特別問題なし。
「月山森」をめざすことに。
アイゼンは今回使い初め。
これまで「12本爪」だったが、「6本爪」を昨秋買っておいた。

月山森
月山森から外輪方向
月山森から千畳ケ原方向
Posted by bin at 06:28│Comments(4)
│鳥海山
この記事へのコメント
すごいですね。
月山森まで行かれたんですね。
上はアイゼンでしたか。
月山森まで行かれたんですね。
上はアイゼンでしたか。
Posted by あね at 2009年03月12日 08:59
ここはガスで恐いところ、天気に恵まれてよかったですね。
写真から鳥海の厳しさが伝わってきます。
11時半頃単独(知人)が月山森から滑ってきませんでしたか。
写真から鳥海の厳しさが伝わってきます。
11時半頃単独(知人)が月山森から滑ってきませんでしたか。
Posted by NS@鶴岡 at 2009年03月12日 10:03
[あね]さん、こんばんは。
アイゼンの威力を体感できました。
私のカンジキには、金属製のピンが付いているので、
ある程度の凍結にも対応可能です。
天主森はそれで済ませましたが、
それより先は、歯がたちませんでした。
さすが道具ですね。
アイゼンは楽でした。
でも、それ以上に風が強く、冷たかったです。
アイゼンの威力を体感できました。
私のカンジキには、金属製のピンが付いているので、
ある程度の凍結にも対応可能です。
天主森はそれで済ませましたが、
それより先は、歯がたちませんでした。
さすが道具ですね。
アイゼンは楽でした。
でも、それ以上に風が強く、冷たかったです。
Posted by bin at 2009年03月13日 23:39
[NS@鶴岡]さん、こんばんは。
このコース、鶴岡のS氏に紹介いただきました。
ガスった時のリスクはきいていました。
この日に会ったのは、登り時、鈴木小屋で休憩しているとき、
スキーを履いた単独行の方が1名。
私は天主森経由しましたが、その方は月山森に向かいました。
私が月山森ピークに着いたたときはおりませんでした。
途中ですれ違いもしなかったので、「引き返したかな」と思ってました。
あとは、下山時、鈴木小屋にいた5人のパーティ。
「さんゆう」に近づいたとき、スキーで追い越していきました。
樹林限界付近に、スキーの跡と、スノーシューのトレースが残っていました。
このコース、鶴岡のS氏に紹介いただきました。
ガスった時のリスクはきいていました。
この日に会ったのは、登り時、鈴木小屋で休憩しているとき、
スキーを履いた単独行の方が1名。
私は天主森経由しましたが、その方は月山森に向かいました。
私が月山森ピークに着いたたときはおりませんでした。
途中ですれ違いもしなかったので、「引き返したかな」と思ってました。
あとは、下山時、鈴木小屋にいた5人のパーティ。
「さんゆう」に近づいたとき、スキーで追い越していきました。
樹林限界付近に、スキーの跡と、スノーシューのトレースが残っていました。
Posted by bin at 2009年03月13日 23:50