2009年03月20日
行動食
新たな話題の切り口。
山行きの際の食料・装備など。
主食と行動食と非常食。
行動食は、簡単に吸収してすぐエネルギーになるもの。
私の愛用は、でん六さんの甘納豆とおしどりミルクセーキ。
今の甘納豆は、個包装になっていて、ベタつかず、ポケットにも入れられて便利。
以前は夏は売ってなかったような気がするが、今は通年ある。



あとは、氷砂糖。
歩きながらしゃぶっていられるし、紅茶やコーヒーに入れてくつろぐ。
チーズは、
下界では「コレステロール」が気になって食べられないが、山ではキチッと燃焼する。

山行きの際の食料・装備など。
主食と行動食と非常食。
行動食は、簡単に吸収してすぐエネルギーになるもの。
私の愛用は、でん六さんの甘納豆とおしどりミルクセーキ。
今の甘納豆は、個包装になっていて、ベタつかず、ポケットにも入れられて便利。
以前は夏は売ってなかったような気がするが、今は通年ある。
あとは、氷砂糖。
歩きながらしゃぶっていられるし、紅茶やコーヒーに入れてくつろぐ。
チーズは、
下界では「コレステロール」が気になって食べられないが、山ではキチッと燃焼する。
Posted by bin at 06:27│Comments(6)
│アウトドア
この記事へのコメント
参考にさせていただきます。
binさんがコレステロール気になさっているなんて、
ちょっと意外でした。
binさんがコレステロール気になさっているなんて、
ちょっと意外でした。
Posted by あね at 2009年03月20日 15:00
[あね]さん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
私から質問です。
鳥海山、「さんゆう」~「月山森」ルートは4月いっぱい大丈夫でしょうか。
鳥海高原家族旅行村~鳳来山経由は長いので。
いつもコメントありがとうございます。
私から質問です。
鳥海山、「さんゆう」~「月山森」ルートは4月いっぱい大丈夫でしょうか。
鳥海高原家族旅行村~鳳来山経由は長いので。
Posted by bin at 2009年03月20日 16:47
binさんの素敵な冬山の山行ずーと観てました。
山に入る時は私も何かしら準非常食を
もって入りますが、binさんのこだわり?
”でん六さんの甘納豆とおしどりミルクセーキ”
納得しています。
一休みでの食べ頃サイズのパック、ありがたいです。
山形のでん六さん、ミルクケーキ選択もグッド♪
先週山形ツアーからの帰りに、
ミルクケーキは沢山買って帰りましたョ。
(ニコニコ)
山に入る時は私も何かしら準非常食を
もって入りますが、binさんのこだわり?
”でん六さんの甘納豆とおしどりミルクセーキ”
納得しています。
一休みでの食べ頃サイズのパック、ありがたいです。
山形のでん六さん、ミルクケーキ選択もグッド♪
先週山形ツアーからの帰りに、
ミルクケーキは沢山買って帰りましたョ。
(ニコニコ)
Posted by ターンバード at 2009年03月21日 08:04
私たちが行ったのは2月23日でした。
何年か前です。
4月…今年はどうでしょうか?
懐かしい写真が出てきたので、
久々にUPしてみます。
何年か前です。
4月…今年はどうでしょうか?
懐かしい写真が出てきたので、
久々にUPしてみます。
Posted by あね at 2009年03月21日 08:13
[ターンバード]さん、こんばんは。
ワンパターン化しています。
そのかわり「常備」なのでいつでも出かけられます。
明日は、未明まで天気はいいみたいですが、
午前の内に崩れそう。
本当は鳥海山に行きたかったけど、おとなしくしています。
ワンパターン化しています。
そのかわり「常備」なのでいつでも出かけられます。
明日は、未明まで天気はいいみたいですが、
午前の内に崩れそう。
本当は鳥海山に行きたかったけど、おとなしくしています。
Posted by bin
at 2009年03月21日 23:26

[あね]さん、こんばんは。
「さんゆう~鈴木小屋~天主森」拝見しました。
いい思いされてますね。
さっきまで「黒部の太陽」で、北アルプスの風景楽しんでいました。
「さんゆう~鈴木小屋~天主森」拝見しました。
いい思いされてますね。
さっきまで「黒部の太陽」で、北アルプスの風景楽しんでいました。
Posted by bin
at 2009年03月21日 23:29
