2008年10月30日
おくりびと
9月末、Kaさんと見に行ってきた映画「おくりびと」。
誰にも訪れる死。
その人生の幕を、美しく閉じるお手伝い、「納棺師」。
庄内の「地吹雪」から始まり、随所に山形・庄内の風景がちりばめられ、
内容、スクリーン、ともにのめりこみました。
良かったです。

今回、本屋さんで見つけたので買ってきました。
ページをめくるたびにシーンが浮かんできました。
「本が先」で「映画があと」の方が想像性は高まったかも。
誰にも訪れる死。
その人生の幕を、美しく閉じるお手伝い、「納棺師」。
庄内の「地吹雪」から始まり、随所に山形・庄内の風景がちりばめられ、
内容、スクリーン、ともにのめりこみました。
良かったです。
今回、本屋さんで見つけたので買ってきました。
ページをめくるたびにシーンが浮かんできました。
「本が先」で「映画があと」の方が想像性は高まったかも。
Posted by bin at 00:28│Comments(6)
│映画
この記事へのコメント
> 「本が先」で「映画があと」の方が想像性は高まったかも。
確かにあると思います。。。
私はコミックで予習をしてから本編を鑑賞してきました。。。
確かにあると思います。。。
私はコミックで予習をしてから本編を鑑賞してきました。。。
Posted by ざいご at 2008年10月30日 00:35
出演(たかがエキストラですが)した、かじおやじとしては、
読まねばナンねの~。
コミックど映画だば見だんども、本はまだでがんす。
読まねばナンねの~。
コミックど映画だば見だんども、本はまだでがんす。
Posted by かじおやじ at 2008年10月30日 06:31
じつは午後から観に行ってきます♪
本も買っちゃいそうだなぁ~☆
本も買っちゃいそうだなぁ~☆
Posted by はらほろ
at 2008年10月30日 11:46

[ざいご]さん、こんばんは。
コミックもあったんですね。
でも、文字(文章)から情景を作っていく過程も捨てがたいです。
コミックもあったんですね。
でも、文字(文章)から情景を作っていく過程も捨てがたいです。
Posted by bin at 2008年10月30日 22:20
[かじおやじ]さん、こんばんは。
出張中に買いました。
帰ってから、もう1冊買おうとしたら「増刷中」でした。
来月、中旬になるとのこと。
在庫、あればいいですね。
出張中に買いました。
帰ってから、もう1冊買おうとしたら「増刷中」でした。
来月、中旬になるとのこと。
在庫、あればいいですね。
Posted by bin at 2008年10月30日 22:22
[はらほろ]さん、こんばんは。
映画は映画で感動しました。
本は本で感動できます。
文庫本@460で感動、いっぱい。
映画は映画で感動しました。
本は本で感動できます。
文庫本@460で感動、いっぱい。
Posted by bin at 2008年10月30日 22:28