2016年05月25日
鳥海山「七五三掛」
鳥海登山。鉾立コース。
御浜(鳥海湖)で休憩。
鳥海湖はまだ氷の下。
クラックが入って、午後になると氷解の面積が若干増える。



当初は、ここから笙ケ岳に向かう予定だったけど、
時間、体力、天気すべてに余裕があったので頂上に向かうことに。
「登山届書」ではもともと頂上ピストンの計画。
御田原を経て、七五三掛、千蛇谷、山頂神社へ。
途中の七五三掛から千蛇谷入り口までの登山道、きれいに整備されていました。
(去年の秋、できていたのかな?気が付かなかった。)
千蛇谷出入口での渋滞は解消しそう。
今回、行きは旧道、帰りは新道。




千蛇谷は強い日差しと持ちのいい風。
いい風景を満喫(落石がいっぱい)。



御浜(鳥海湖)で休憩。
鳥海湖はまだ氷の下。
クラックが入って、午後になると氷解の面積が若干増える。
当初は、ここから笙ケ岳に向かう予定だったけど、
時間、体力、天気すべてに余裕があったので頂上に向かうことに。
「登山届書」ではもともと頂上ピストンの計画。
御田原を経て、七五三掛、千蛇谷、山頂神社へ。
途中の七五三掛から千蛇谷入り口までの登山道、きれいに整備されていました。
(去年の秋、できていたのかな?気が付かなかった。)
千蛇谷出入口での渋滞は解消しそう。
今回、行きは旧道、帰りは新道。
千蛇谷は強い日差しと持ちのいい風。
いい風景を満喫(落石がいっぱい)。