2012年09月12日
2012年09月11日
森敦「月山」
むかしむかし読んだ森敦原作「月山」(芥川賞受賞作)の映画化。
9/8(土)~9/14(金)、鶴岡まちなかキネマで上映中。
「森敦生誕100年祭」記念上映。
当日料金800円。
9/9(日)、午前の上映にあわせて出かけたけれど、「満席」。
入れない。混んで入れないなんて初めての経験。
仕方なく「13:30」を予約。
昭和54年の作品。
当時の、朝日村の風景を垣間見ました。
車が入るようになって世界が変わったんですね。

「月山」とそのあと発刊した「鳥海山」は本を読んでいてもなかなか難しかった。
映画についても、自分の解釈が正しいかどうか。
今の「注連寺」。
http://kimama.n-da.jp/e37825.html
「まちキネマ」内部。

9/8(土)~9/14(金)、鶴岡まちなかキネマで上映中。
「森敦生誕100年祭」記念上映。
当日料金800円。
9/9(日)、午前の上映にあわせて出かけたけれど、「満席」。
入れない。混んで入れないなんて初めての経験。
仕方なく「13:30」を予約。
昭和54年の作品。
当時の、朝日村の風景を垣間見ました。
車が入るようになって世界が変わったんですね。
「月山」とそのあと発刊した「鳥海山」は本を読んでいてもなかなか難しかった。
映画についても、自分の解釈が正しいかどうか。
今の「注連寺」。
http://kimama.n-da.jp/e37825.html
「まちキネマ」内部。
2012年09月10日
遊佐「遊楽里」
9/9日曜日、遊佐町の遊楽里で開催中の斎藤政広さんの写真展「鳥海山・山と森の時間」に。
期間8月9日(木)~9月30日(日)でしたが、他のイベントの関係か土・日は休止とのこと。
帰ってネットを見たら「※9月5日(水)~10(月)は休展します。」でした。
日を改めて出直し。
この日の「遊楽里」、ものすごく混んでいて駐車場は端まで満車。
「遊佐クラシックカーミーティング」、「クラフト展」」などイベントいろいろでした。
いろいろな楽しみ方があるんですね。





期間8月9日(木)~9月30日(日)でしたが、他のイベントの関係か土・日は休止とのこと。
帰ってネットを見たら「※9月5日(水)~10(月)は休展します。」でした。
日を改めて出直し。
この日の「遊楽里」、ものすごく混んでいて駐車場は端まで満車。
「遊佐クラシックカーミーティング」、「クラフト展」」などイベントいろいろでした。
いろいろな楽しみ方があるんですね。
2012年09月09日
ツタンカーメン展
前から行きたいと思っていたエジプト考古学博物館所蔵「ツタンカーメン展」。
行ってきました。
上野の森美術館で8/4~12/9まで。




お盆期間中は、混みあって20時までだったみたい。
今回は18時まで。
ぎりぎり入場。
中は混雑。
メインの展示品は、「ツタンカーメンの棺形カノポス容器」。
行ってきました。
上野の森美術館で8/4~12/9まで。
お盆期間中は、混みあって20時までだったみたい。
今回は18時まで。
ぎりぎり入場。
中は混雑。
メインの展示品は、「ツタンカーメンの棺形カノポス容器」。
2012年09月08日
2012年09月07日
腹だけ痩せる技術
つい面白そうなタイトルで立ち読み。
結果、買ってしまいました。
単なるダイエットの勧めでなく、「腹をへこませる」が目的の本。
著者は、いろいろなダイエット経験のある女性、植森美緒さん。
自分がやってきたことは間違いだらけ、ということで方向変更。
この本に書いてあることを実践。
それなりに説得力がありました。
2012年09月06日
2012年09月05日
冬の後遺症
9/1(土)の山形新聞記事。
「登山道の橋 損壊相次ぐ」
「月山や飯豊、朝日-ここにも大雪影響」
冬の大雪であっちこっちの登山道の橋が壊れ、今期の復旧は難しいという内容。
夏は日中の暑さを避けて、鳥海山・月山の「あかつき登山」で過ごした。
秋の涼しさとともに、飯豊・朝日を計画。
10月は月山「念仏ケ原」を想定していたけど無理となった。
かなりガッチリした橋だったのに、自然の力がその上を行ったということかな。
(2007.7.22の画像)
今回の山形新聞掲載写真
紅葉時期、錦秋のダイグラ尾根狙い、これもダメ。
(2008.10.12の画像)

今回の山形新聞写真
2012年09月04日
豪雨
ず~~~と「雨なしの真夏日」が続いていた庄内にもやっと恵みの雨が降りました。
でも、半端じゃない「豪雨」。

降り始め(地面)

積乱雲(1時間前)

雨上がり

今日ばかりはとりあえず「水かけ」から開放です。
でも、半端じゃない「豪雨」。
降り始め(地面)

積乱雲(1時間前)
雨上がり
今日ばかりはとりあえず「水かけ」から開放です。
2012年09月04日
2012年09月03日
映画[あなたへ]
鶴岡まちキネ、高倉健さんの「あなたへ」。

人生って、幸せって・・・・・・
この前、乳がんで母親を亡くしながらも健気に生きる「はなちゃんのみそ汁」を読み、
今回、リンパ腫で妻を亡くし、遺言の「散骨」の旅に出たこの映画を見、
ちょっと考えさせられる時間になりました。
また次の日には現実に戻って、あわただしい日々になるけれど。
NHK「プロフェッショナル」で、[あなたへ]の撮影風景をベースにした番組がが組まれているようです。
高倉健スペシャル
9月8日(土)午後7時30分~午後8時43分
高倉健インタビュースペシャル
9月10日(月)午後10時~午後10時48分
人生って、幸せって・・・・・・
この前、乳がんで母親を亡くしながらも健気に生きる「はなちゃんのみそ汁」を読み、
今回、リンパ腫で妻を亡くし、遺言の「散骨」の旅に出たこの映画を見、
ちょっと考えさせられる時間になりました。
また次の日には現実に戻って、あわただしい日々になるけれど。
NHK「プロフェッショナル」で、[あなたへ]の撮影風景をベースにした番組がが組まれているようです。
高倉健スペシャル
9月8日(土)午後7時30分~午後8時43分
高倉健インタビュースペシャル
9月10日(月)午後10時~午後10時48分