2009年05月08日

大変!十二の滝が・・・

酒田市(旧平田町)の十二の滝、新緑にちょっと早いと思いつつ行ってきました。
やっぱり早かった。
今回、緑が不十分。
でも、勢いは水量が多いこの時期、凄い。
満足。
大変!十二の滝が・・・
前回(2007.5.13)、みどり鮮やか。
大変!十二の滝が・・・

ビックリ!
大変!十二の滝が・・・大変!十二の滝が・・・
これまで行けた対岸への橋と、滝沿いに登るルートが「立入禁止」。
12本ある滝が2つしか見えない。「十二の滝」が「二の滝」になっちゃいました。

以前はこんな風に見えました。
大変!十二の滝が・・・


タグ :十二の滝

同じカテゴリー(山形の滝)の記事画像
一の滝
「二の滝氷柱」過去画像の比較
二の滝氷柱探勝
開運出世の瀧
関山峠「大滝」
白糸の滝ライトアップ
同じカテゴリー(山形の滝)の記事
 一の滝 (2019-02-06 18:28)
 「二の滝氷柱」過去画像の比較 (2019-02-04 18:28)
 二の滝氷柱探勝 (2019-02-03 21:50)
 開運出世の瀧 (2019-01-17 20:28)
 関山峠「大滝」 (2018-08-23 06:00)
 白糸の滝ライトアップ (2018-06-16 18:01)


この記事へのコメント
何で立入禁止になったんでしょう。
熊でも出たかな?
Posted by ゆず at 2009年05月08日 06:48
土砂や落石でルートの崩壊でもあったんでしょうかね?
Posted by 鈴熊鈴熊 at 2009年05月08日 08:09
[ゆず]さん、[鈴熊]さん、こんばんは。

クマさんは滝の周辺も同条件でしょうね。
橋の向こうは、[鈴熊]さんの可能性もありかな。

あるいは、「事故を起こされたくない」という思い?

会話した夫婦の方は、「仙台から来た」という話でした。
ちょっと残念だったでしょうね。
Posted by binbin at 2009年05月08日 20:34
自然は永遠では無いということですかね。
上高地の大正池も最初に見たときと今ではずいぶん変わってしまいましたし。
滝が12あった時を記憶に留めておくことが大事ですね。
Posted by 50代オヤジ at 2009年05月08日 20:47
昨日、酒田の十二滝へ行ってきました。橋の通行止めは解除になっていましたよ。展望台の手前の階段が鉄パイプと鉄板で仮工事されていたので、おそらく以前の階段は昨年の春くらいに崩れてしまったのでしょう。
前日までの雨で水量が多く、豪快な十二滝を堪能してきました。
Posted by まるぞー at 2010年07月02日 14:44
昨日、酒田の十二滝へ行ってきました。橋の通行止めは解除になっていましたよ。展望台の手前の階段が鉄パイプと鉄板で仮工事されていたので、おそらく以前の階段は昨年の春くらいに崩れてしまったのでしょう。
前日までの雨で水量が多く、豪快な十二滝を堪能してきました。
Posted by まるぞー at 2010年07月02日 14:45
[まるぞー]さん、こんばんは。

ありがとうございます。

私も、このあと何度か出かけました。
雪がルートをけずり落とすみたいですね。

 >豪快な十二滝を堪能

また行ってみたくなりました。
Posted by binbin at 2010年07月03日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。