2009年04月29日

鳥海山ブルーラインの桜

鳥海ブルーラインで巡り会った桜。
若葉の明るいみどりとさくらの花のピンクがとてもきれいでした。

鳥海山ブルーラインの桜
鳥海山ブルーラインの桜
鳥海山ブルーラインの桜
鳥海山ブルーラインの桜


同じカテゴリー(鳥海山)の記事画像
鳥海山、「山雪荘」
鳥海山「山雪荘」
鳥海山夕景
師走の鳥海山
「ちどり」さん
久ぶりの鳥海山
同じカテゴリー(鳥海山)の記事
 鳥海山、「山雪荘」 (2019-01-13 15:50)
 鳥海山「山雪荘」 (2019-01-11 21:52)
 鳥海山夕景 (2018-12-21 23:55)
 師走の鳥海山 (2018-12-02 13:28)
 「ちどり」さん (2018-11-07 20:10)
 久ぶりの鳥海山 (2018-11-01 20:45)


Posted by bin at 06:27│Comments(8)鳥海山
この記事へのコメント
こんにちわ。
桜と緑が綺麗ですね。
ご存知かと思いますが、
象潟側は昨日オープンしたようです。
Posted by あね at 2009年04月29日 06:39
binさん、鳥海ブルーラインの山桜は、
派手さがなく、やさしく可憐で素敵ですネ。
26日の撮影でしょうか?お天気が?当方は、
25~26日にかけて東北地方は大荒れになる
気象と、ツアーを1日切り上げ、残念ながら、
25日戻りました。
もう1日ゆっくり滞在して、散策したかったです。
Posted by ターンバード at 2009年04月29日 12:08
山桜、楚々としていて、そのくせしっかり存在を主張していて、いいですね。
ソメイヨシノの華やかさもいいでが、山桜の可憐さもいいですね。
初夏の日差しが降り注ぐ今日でしたが、山の上の春を見ることができて幸せです。
Posted by 50代オヤジ at 2009年04月29日 19:06
[あね]さん、こんばんは。

いよいよ、山々が生き生きしてきますね。

例年、4/29には鶴岡市のS氏と、古寺鉱泉から大朝日でしたが、
療養中の足の件もあり、別案ににしました。
Posted by bin at 2009年04月29日 19:26
[ターンバード]さん、こんばんは。

4/26の画像です。
ミズバショウを見に行きました。
小雨模様でしたが、ミズバショウは待ってくれないので強行しました。
おかげで、この桜に巡り会えました。

「駒止」より上はガスでした。
やめて、「次の機会を待つ」は正解と思います。
Posted by bin at 2009年04月29日 19:30
[50代オヤジ]さん、こんばんは。

この春も、地元の桜めぐりをしましたが、
今回の花は上位に入ります。

これが終わると、山々は一気に「萌黄色」に染まります。
良い風景があったらまたupします。
Posted by bin at 2009年04月29日 19:33
こんばんわ〜
山桜って 遠くからしか見た時なかったけど
サラサラとして綺麗ですね
(*^_^*)
Posted by えびちゃん at 2009年04月29日 22:13
[えびちゃん]さん、こんばんは。

派手、派手を見続けてきたら、逆にシンプルもいいですよね。
Posted by binbin at 2009年04月30日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。