2009年04月15日
羽黒ミズバショウ園
羽黒の松ヶ岡開墾記念館のちょっと南側。





早朝だったので、小鳥たちのさえずりも賑やかでした。




早朝だったので、小鳥たちのさえずりも賑やかでした。
Posted by bin at 04:27│Comments(10)
│山形の自然
この記事へのコメント
咲いたんですね
行かなくちゃ
早朝ですか。気持ちよさそう

行かなくちゃ

早朝ですか。気持ちよさそう

Posted by らんららん♪ at 2009年04月15日 04:39
先日の千歳山でも水芭蕉がちょっこり。。ありました。
歌と相まってか。。。水芭蕉って清らかな感じといいますか。。
いい感じなんです。。気持ち的に。。
歌と相まってか。。。水芭蕉って清らかな感じといいますか。。
いい感じなんです。。気持ち的に。。
Posted by アド at 2009年04月15日 08:27
綺麗ですね。
白いところを花と思いがちなのですが、
こちらも違うのでしょうか。
昨日のザゼンソウのお話も驚きました。
白いところを花と思いがちなのですが、
こちらも違うのでしょうか。
昨日のザゼンソウのお話も驚きました。
Posted by あね at 2009年04月15日 08:46
松ヶ岡に「水ばしょう園」って、あったのですか?
綺麗ですね~!白が映えます!
「ザゼンソイウ」も、気になります・・・
綺麗ですね~!白が映えます!
「ザゼンソイウ」も、気になります・・・
Posted by える☆ at 2009年04月15日 08:53
ここは、道路のそばなので、山をあるかなくても花が見れて、私のような者にはいい場所です。
今週末はクラフトフェスティバルもあるし、混んでるかな?
今週末はクラフトフェスティバルもあるし、混んでるかな?
Posted by 酒やの嫁 at 2009年04月15日 12:36
[らんららん♪]さん、こんばんは。
「早起き」だけでも健康的です。
さらに、花に癒されて。
幸せを感じます。
「早起き」だけでも健康的です。
さらに、花に癒されて。
幸せを感じます。
Posted by bin
at 2009年04月15日 21:16

「アド」さん、こんばんは。
「夏がく~ればおもいだす♪」、庄内では春の花ですね。
1個の花としてみてもきれいだし、群生もいい。
清楚感が漂っていますね。
「夏がく~ればおもいだす♪」、庄内では春の花ですね。
1個の花としてみてもきれいだし、群生もいい。
清楚感が漂っていますね。
Posted by bin
at 2009年04月15日 21:23

[あね]さん、こんばんは。
念のため調べてみました。
>湿地に自生し発芽直後の葉間中央から純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞を開く。
>これが花に見えるが仏炎苞は葉の変形したものである。
だそうです。
私も勉強になりました。
念のため調べてみました。
>湿地に自生し発芽直後の葉間中央から純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞を開く。
>これが花に見えるが仏炎苞は葉の変形したものである。
だそうです。
私も勉強になりました。
Posted by bin
at 2009年04月15日 21:32

[える]さん、こんばんは。
「ある」ということがわかっていれば、難なくさがせます。
熊野長峰、鳥海山、大山も比較的楽に行けますよ。
「ある」ということがわかっていれば、難なくさがせます。
熊野長峰、鳥海山、大山も比較的楽に行けますよ。
Posted by bin
at 2009年04月15日 21:36

[酒やの嫁]さん、こんばんは。
混んでいるのも雰囲気的には悪くないかな。
人ごみを避けるとすれば、朝7時前とか、夕方4時過ぎとか・・・・。
朝のほうが爽やかですね。
小鳥たちのさえずりも朝がいい。
混んでいるのも雰囲気的には悪くないかな。
人ごみを避けるとすれば、朝7時前とか、夕方4時過ぎとか・・・・。
朝のほうが爽やかですね。
小鳥たちのさえずりも朝がいい。
Posted by bin
at 2009年04月15日 21:39
