2017年09月25日

劔岳、雷鳥さんお出迎え

数十年ぶりの「劔岳」。
昨年の北アルプス「上高地・涸沢・奥穂高岳」のノリで今年も北アルプスを年間計画に入れた。
「槍ヶ岳」にするか「劔岳」にするかちょっと迷ったけれど、「劔岳」の方がリスクが高い。
来年のことはわからないが、「今年ならまだ劔岳でも行ける」と判断。

海の日も山の日も天気がイマイチで延期。
その間、足の捻挫も。



1日目、富山のホテルを出るときは小雨。
予報では、午前くもり、午後から晴れのはずだったのに。

立山駅からケーブルカーで美女平、そこでバスに乗り換え室堂へ。
室堂から歩き。雷鳥沢を通り抜け、劔御前小屋、剣山荘泊まりの計画。
劔岳、雷鳥さんお出迎え

室堂到着。
ガス、時折小雨。スタート時点から雨具上下を装着。
やや想定外。でも許容範囲。いずれ、必ず晴れると信じて。
劔岳、雷鳥さんお出迎え

室堂を出発して20分。
ガスが出ているおかげで、ライチョウさんがお出迎え。
ラッキーでした。
劔岳、雷鳥さんお出迎え
「剣御前小屋」の手前で2羽目。
劔岳、雷鳥さんお出迎え

雷鳥沢キャンプ場、徐々にガスが晴れてきた。
劔岳、雷鳥さんお出迎え

剣御前小屋
劔岳、雷鳥さんお出迎え

剣山荘に向かっている途中、滋賀県から北単独行のS氏と意気投合。
「剣岳は初めてなので」と。
このあと翌日の登頂・下山までご一緒。
通常の単独行とひと味違った山行になりました。

宿泊予定の剣山荘
劔岳、雷鳥さんお出迎え
劔岳、雷鳥さんお出迎え

17時、晩ご飯
劔岳、雷鳥さんお出迎え

消灯は21時。


同じカテゴリー(山旅)の記事画像
計画「槍ヶ岳」
ドローン
尾瀬ヶ原(復路)
尾瀬ヶ原
「劔岳」に感謝!
剱・立山の紅葉
同じカテゴリー(山旅)の記事
 計画「槍ヶ岳」 (2018-08-17 06:00)
 ドローン (2017-11-09 18:28)
 尾瀬ヶ原(復路) (2017-11-08 20:28)
 尾瀬ヶ原 (2017-11-07 18:28)
 「劔岳」に感謝! (2017-09-28 18:27)
 剱・立山の紅葉 (2017-09-27 19:56)


Posted by bin at 23:24│Comments(0)山旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。