2016年10月22日
埼玉で庄内式芋煮会
最近、全国レベルの話題に、山形の「芋煮会」が上がるようになった。
馬見ヶ崎川の「大鍋」の芋煮もインパクトがあり存在感を示している。
今回埼玉で「庄内式」の芋煮会。
豚肉、味噌味、酒粕入り。
おかわり自由。
盛況で、みんなにこにこ顔でした。
Posted by bin at 06:28│Comments(2)
│食の話題
この記事へのコメント
料理に酒粕を使うことが多いのも又、庄内ですよね。
芋煮に酒粕入れたことないですが、
絶対合うにきまってますよね。あったまるし。。
芋煮に酒粕入れたことないですが、
絶対合うにきまってますよね。あったまるし。。
Posted by 酒田人
at 2016年10月22日 09:55

[酒田人]さん、こんばんは。
酒粕はこくが出ますよね。
関東には板粕だけで、熟成させた酒粕はないみたい。
これも食文化ですかね。
酒粕はこくが出ますよね。
関東には板粕だけで、熟成させた酒粕はないみたい。
これも食文化ですかね。
Posted by bin
at 2016年10月23日 19:33
