2016年04月21日

庄内の桜「最上川桜回廊」

庄内の桜巡り、最上川堤防。
「桜回廊」。
自分の家族で植えた番号忘れてしまった。
機会があったら聞いておこうと思う。

庄内の桜「最上川桜回廊」
庄内の桜「最上川桜回廊」
庄内の桜「最上川桜回廊」


同じカテゴリー(山形の風景)の記事画像
冬の「玉川寺庭園」
羽黒「玉川寺」さん
晩秋の風景
山形道から寒河江ダム噴水
羽黒川代地区のひまわり
爽やかな空気
同じカテゴリー(山形の風景)の記事
 冬の「玉川寺庭園」 (2019-02-11 17:55)
 羽黒「玉川寺」さん (2018-12-11 06:28)
 晩秋の風景 (2018-11-27 20:03)
 山形道から寒河江ダム噴水 (2018-09-22 06:00)
 羽黒川代地区のひまわり (2018-08-26 06:00)
 爽やかな空気 (2018-07-28 06:50)


この記事へのコメント
はじめまして、鳥海山周辺のポイントをおしえていただきご連絡いたしました、写真グループで鶴間池にいきたいのですが残雪があるためルートがわかりません、もし案内が可能であれば連絡ください、お礼はいたしますのでお願いいたしましす。
Posted by 日比野幸一 at 2016年04月21日 09:31
[日比野幸一]さん、こんばんは。

返事遅くなってしまいました。
仕事の都合上、現地案内は難しいです。

ただ、予定する季節、メンバーの登山経験などがわかれば、
それに応じた最善のアドバイスはできます。
「んだ!ブログ」オーナーを通して、
貴メールアドレスを知らせていただければ
相談・回答させていただきます。
Posted by binbin at 2016年04月22日 23:35
sph87zx9eos.ocn.ne.jp
今月もう一度いく予定をしてますので情報があればお願いいたします。
Posted by 日比野幸一 at 2016年05月03日 19:34
[日比野幸一]さん、こんばんは。

今回、朝日に行ってきました。
県内、どこも雪は異常に少ないです。
平年より10日ほど先行している気がします。

鶴間池への道、中旬になれば雪はあっても、
アイスバーンにはならないと思います。
池への降り口もトレースはできていると思います。

ブナの萌え、雪紅葉を楽しむのであれば荒木橋から鶴間池へ。
ただ鶴間池まで行くには夏道は雪の下でルートとしての目印はありません。
池に行くのが目的であれば展望台まで行ってそこから下るルートが無難。
車道は、中旬では完璧には雪は解けないと思います。
池への道の入り口まである程度(10~30分)歩く覚悟は必要です。

5月下旬以降であれば安心。
風景に雪はなくなりますが、新緑は楽しめると思います。

鶴間池は午後よりは午前中がおすすめです。
空気が澄んでいるし、「鏡面」を味わえます。
午後になると風で、水面にさざ波が立ちやすくなる感じです。
朝もやも雰囲気はありますが、「運」です。
Posted by binbin at 2016年05月05日 00:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。