2008年08月29日

考え中

オリジナルテンプレート変更しました。
飯豊本山の「御来光」から「鶴間池」に。
ちょっと季節が会いませんが、気分転換。
秋の風景が撮れたらまた変更します。


日本の山の標高の高さ順

1.富士山  3,776
2.北岳    3,193
3.奥穂高岳 3,190
4.間ノ岳   3,189
5.槍ケ岳  3,180
6.荒川東岳 3,141
7.赤石岳  3,120
8.涸沢岳  3,110
9.北穂高岳 3,106
10.大喰岳  3,101
11.前穂高岳3,090
     :
     :

富士山以外は昔登ったけど、
富士山だけは、「登る山でなく見る山」とこだわってきた。
(山仲間でこのこだわりは意外に多い)

今年の正月に立てた「今年の目標」の1つに、
成り行きで、『日本一のお山、富士山、「見る山から登る山」へ』と書いた。
実行せねばと、本を買い込んで&ネットで調査中。

「この本を手にとった、あなたは富士山登れます」だそうです。
確かに、登る気のない人は買わない本だし、
登る気さえあれば、「富士山」は登れる山のよう。


考え中




タグ :富士登山

同じカテゴリー(富士登山)の記事画像
富士山、ANA機から
富士山「アサギマダラ」
富士山 大砂走り
富士山「剣が峰」
富士山、「御来光」
富士山、星空を眺めて
同じカテゴリー(富士登山)の記事
 富士山、ANA機から (2018-06-28 06:02)
 富士山「アサギマダラ」 (2010-08-30 06:27)
 富士山 大砂走り (2010-08-29 06:27)
 富士山「剣が峰」 (2010-08-28 06:27)
 富士山、「御来光」 (2010-08-27 06:26)
 富士山、星空を眺めて (2010-08-26 06:28)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。