2007年11月05日
秋の「十二の滝」
紅葉終盤の「十二の滝」。
色づいた紅葉は、落ち葉に。
まだ青い葉が残っていて、微妙な「紅葉」。



2007.11(今回) 2006.09

2007.05 2007.02
色づいた紅葉は、落ち葉に。
まだ青い葉が残っていて、微妙な「紅葉」。



2007.11(今回) 2006.09

2007.05 2007.02
Posted by bin at 00:01│Comments(5)
│山形の滝
この記事へのコメント
十二滝の四季の移ろいを一度に見せていただき、大変得した気分です。
ありがとうございました。
ところで、飽海三名瀑の残り2箇所ってドコでしょうかね~?
「玉簾の滝」、「ニの滝」あたりでしょうか?
ありがとうございました。
ところで、飽海三名瀑の残り2箇所ってドコでしょうかね~?
「玉簾の滝」、「ニの滝」あたりでしょうか?
Posted by はらほろ at 2007年11月05日 17:34
[はらほろ]さん、こんばんは。
飽海三名瀑はおっしゃるとおり、
「十二滝」「二ノ滝」「玉簾の滝」と記憶しています。
どのシーズンもいいですね。
冬の二ノ滝はちょっときついですが。
飽海三名瀑はおっしゃるとおり、
「十二滝」「二ノ滝」「玉簾の滝」と記憶しています。
どのシーズンもいいですね。
冬の二ノ滝はちょっときついですが。
Posted by bin at 2007年11月05日 19:02
おぉ~。四季の移り変わりが伺る写真ですね。
似た場所からの撮影も、これはこれでスゴイか・・・
似た場所からの撮影も、これはこれでスゴイか・・・
Posted by 旅人 at 2007年11月05日 22:34
[旅人]さん、こんばんは。
今回の滝の風景も、山登りも案外ワンパターンです。
その季節になると、「もう一度あの風景を、運がよければ
さらにいい風景を」と、つい出かけてしまいます。
構図は、その場でベストと思って撮るといつも似たようなものになります。
それでも、四季の違い、天気、光など微妙な変化が楽しめます。
今回の滝の風景も、山登りも案外ワンパターンです。
その季節になると、「もう一度あの風景を、運がよければ
さらにいい風景を」と、つい出かけてしまいます。
構図は、その場でベストと思って撮るといつも似たようなものになります。
それでも、四季の違い、天気、光など微妙な変化が楽しめます。
Posted by bin at 2007年11月05日 23:53
すごいですね。四季をこれだけ見事に撮影できるとは。カレンダーに使えそう。
Posted by 50代オヤジ at 2007年11月07日 23:41