2007年10月10日
飯豊連峰の紅葉
pv(ページヴュー)「7777」を撮ろうとしましたが、
会社に行っている間に簡単に越えてしまってました。
残念!
今度は「8888」を目指して頑張ります。
10/6(土)、飯豊登山、仕事が終わってからの移動。
大日杉登山口まで196km。
23:45着。
いつもは日付が変わった頃に起き出して深夜の移動だけど、
今回は、現地についてから、登山開始までの間、車中泊。
例年より紅葉が遅い。
標高1,600m付近からようやく紅葉の雰囲気が出てきた。
途中の切合小屋(1,700m付近)に到着時点でガスが出てきた。
この日は何とか天気はもつはずだったのに。
夕陽が見れず、朝日もダメだとすると無理はしたくない。
翌日は「雨」のはずなので、滑る下りのリスクを考え、計画変更。
御西小屋泊を切合小屋泊とし、飯豊本山はピストン。
(前夜の本山小屋は、混み合いすぎて「佃煮状態」だったとのこと)
切合小屋
会社に行っている間に簡単に越えてしまってました。
残念!
今度は「8888」を目指して頑張ります。
10/6(土)、飯豊登山、仕事が終わってからの移動。
大日杉登山口まで196km。
23:45着。
いつもは日付が変わった頃に起き出して深夜の移動だけど、
今回は、現地についてから、登山開始までの間、車中泊。
例年より紅葉が遅い。
標高1,600m付近からようやく紅葉の雰囲気が出てきた。
途中の切合小屋(1,700m付近)に到着時点でガスが出てきた。
この日は何とか天気はもつはずだったのに。
夕陽が見れず、朝日もダメだとすると無理はしたくない。
翌日は「雨」のはずなので、滑る下りのリスクを考え、計画変更。
御西小屋泊を切合小屋泊とし、飯豊本山はピストン。
(前夜の本山小屋は、混み合いすぎて「佃煮状態」だったとのこと)
切合小屋