2009年04月20日
かたくり園
鶴岡市(旧朝日村)下田沢の「カタクリ園。
今がちょうど見頃。
朝早くに行き過ぎて、どの花も休んでいました。
8時頃から徐々に開き始め。








白(極薄ピンク)のカタクリ

今がちょうど見頃。
朝早くに行き過ぎて、どの花も休んでいました。
8時頃から徐々に開き始め。
白(極薄ピンク)のカタクリ
Posted by bin at 06:28│Comments(6)
│山形の自然
この記事へのコメント
白っぽいカタクリもあるんですね
上品だなぁ〜
先日、カタクリの花の煮たのを食べました
食べれるなんてビックリ


先日、カタクリの花の煮たのを食べました


Posted by 藤丸♪ at 2009年04月20日 06:58
お花やすんでいるんですか。
綺麗ですね。可憐で上品…
綺麗ですね。可憐で上品…

Posted by らんららん♪ at 2009年04月20日 07:08
そうか、かたくりって今の季節なんですね。
こんな花から片栗粉が作れるなんて、昔の人は偉いですね。
可憐な花ですね。
こんな花から片栗粉が作れるなんて、昔の人は偉いですね。
可憐な花ですね。
Posted by ゆず
at 2009年04月20日 09:54

[藤丸♪]さん、こんばんは。
人間のチャレンジ精神、すごいですね。
何でも食べちゃう。
3~4年前、真っ白なカタクリに出会いました。
人間のチャレンジ精神、すごいですね。
何でも食べちゃう。
3~4年前、真っ白なカタクリに出会いました。
Posted by bin
at 2009年04月20日 22:26

[らんららん♪]さん、こんばんは。
混まないうちにということで、現地に7時前に到着。
地元の人たちが15人ほど集まって、
ロープを張ったり、「のぼり」を立てたりしていました。
早朝の「カタクリ」は、花びらが閉じ、下を向いていました。
うなだれて、「おやすみ]をしているようにも見えました。
8時過ぎから、花が開き始めました。
帰る頃には満開でした。
混まないうちにということで、現地に7時前に到着。
地元の人たちが15人ほど集まって、
ロープを張ったり、「のぼり」を立てたりしていました。
早朝の「カタクリ」は、花びらが閉じ、下を向いていました。
うなだれて、「おやすみ]をしているようにも見えました。
8時過ぎから、花が開き始めました。
帰る頃には満開でした。
Posted by bin
at 2009年04月20日 22:35

[ゆず]さん、こんばんは。
すっかり春ですね。
先人の「生活の知恵」は、
すばらしい発想と行動力のたまものと思います。
すっかり春ですね。
先人の「生活の知恵」は、
すばらしい発想と行動力のたまものと思います。
Posted by bin
at 2009年04月20日 22:45
