2009年04月14日

荒澤寺ザゼンソウ

今年も行ってきました。
羽黒山荒澤寺「ザゼンソウ」。
タイミング的にはちょうどでした。

荒澤寺ザゼンソウ
荒澤寺ザゼンソウ

ミズバショウは、もう少し待った方がよかった。
荒澤寺ザゼンソウ

この境内は「女人禁制」と書いてあります。
荒澤寺ザゼンソウ
荒澤寺ザゼンソウ



同じカテゴリー(山形の自然)の記事画像
定点観測
ほぼ初雪⇒豪雪!
大雪警報
冬の準備
いよいよ「冬型」天気
鳥海山、来週は雪?
同じカテゴリー(山形の自然)の記事
 定点観測 (2019-02-05 18:00)
 ほぼ初雪⇒豪雪! (2018-12-09 09:45)
 大雪警報 (2018-12-08 20:20)
 冬の準備 (2018-11-24 23:20)
 いよいよ「冬型」天気 (2018-11-22 22:00)
 鳥海山、来週は雪? (2018-10-26 21:55)


この記事へのコメント
ザゼンソウはあまり見かけません。
中の白い点々がおしべかめしべなのでしょうか。
Posted by あね at 2009年04月14日 10:49
[あね]さん、こんばんは。

私もザゼンソウに確実に会えるのは、
この荒澤寺と同じ羽黒の玉川寺だけです。
以前、朝日連峰の入り口、「日暮沢のロードでも見かけましたが、
今は自信がありません。

白い点々が「花」そのもので、包んでいるものは花びらではなく、
「肉穂花序(にくすいかじょ)」いうもののようです。

調べてみたら、「肉穂花序」は開くとき、25℃くらいに発熱し、
周りの雪を融かし、花が少ない時期なのに虫たちを呼び集めるそうです。

すごい能力!
Posted by bin at 2009年04月14日 19:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。