2009年04月14日
荒澤寺ザゼンソウ
今年も行ってきました。
羽黒山荒澤寺「ザゼンソウ」。
タイミング的にはちょうどでした。


ミズバショウは、もう少し待った方がよかった。

この境内は「女人禁制」と書いてあります。


羽黒山荒澤寺「ザゼンソウ」。
タイミング的にはちょうどでした。
ミズバショウは、もう少し待った方がよかった。
この境内は「女人禁制」と書いてあります。
Posted by bin at 06:27│Comments(2)
│山形の自然
この記事へのコメント
ザゼンソウはあまり見かけません。
中の白い点々がおしべかめしべなのでしょうか。
中の白い点々がおしべかめしべなのでしょうか。
Posted by あね at 2009年04月14日 10:49
[あね]さん、こんばんは。
私もザゼンソウに確実に会えるのは、
この荒澤寺と同じ羽黒の玉川寺だけです。
以前、朝日連峰の入り口、「日暮沢のロードでも見かけましたが、
今は自信がありません。
白い点々が「花」そのもので、包んでいるものは花びらではなく、
「肉穂花序(にくすいかじょ)」いうもののようです。
調べてみたら、「肉穂花序」は開くとき、25℃くらいに発熱し、
周りの雪を融かし、花が少ない時期なのに虫たちを呼び集めるそうです。
すごい能力!
私もザゼンソウに確実に会えるのは、
この荒澤寺と同じ羽黒の玉川寺だけです。
以前、朝日連峰の入り口、「日暮沢のロードでも見かけましたが、
今は自信がありません。
白い点々が「花」そのもので、包んでいるものは花びらではなく、
「肉穂花序(にくすいかじょ)」いうもののようです。
調べてみたら、「肉穂花序」は開くとき、25℃くらいに発熱し、
周りの雪を融かし、花が少ない時期なのに虫たちを呼び集めるそうです。
すごい能力!
Posted by bin at 2009年04月14日 19:40