2009年02月18日
小鳥たち
今回の大山、上池・下池散策の目的は2つ。
1つは、歩くこと。
もう1つは、小鳥の声を聞きに。
どちらも気分転換。
先日紹介したCD「声でわかる山野の鳥」をBGMがわりに車で流しっぱなし。
なかなか覚えられない。
大山・高館山付近は野鳥がいっぱい。
生の声を聞きに。
9時過ぎ、時間的に遅いということと、まだ繁殖期でないということでイマイチ。
かろうじて撮った2羽。
名前はまだ自信なし。
ウソ(ほんと?)

ヒガラorコガラ?

1つは、歩くこと。
もう1つは、小鳥の声を聞きに。
どちらも気分転換。
先日紹介したCD「声でわかる山野の鳥」をBGMがわりに車で流しっぱなし。
なかなか覚えられない。
大山・高館山付近は野鳥がいっぱい。
生の声を聞きに。
9時過ぎ、時間的に遅いということと、まだ繁殖期でないということでイマイチ。
かろうじて撮った2羽。
名前はまだ自信なし。
ウソ(ほんと?)
ヒガラorコガラ?
Posted by bin at 06:28│Comments(3)
│山形の自然
この記事へのコメント
鳥の種類はカラスとにわとりとペンギン
ぐらいしか知りませんが春先に山中で鳴
く小鳥のさえずりはとっても癒されます。
ぐらいしか知りませんが春先に山中で鳴
く小鳥のさえずりはとっても癒されます。

Posted by ヨシベェ at 2009年02月18日 12:09
小鳥たちの、愛の語らいを毎日聞いてるなんて
背中に羽根が
生えちゃいそうです

背中に羽根が


Posted by 藤丸♪ at 2009年02月18日 14:19
[ヨシベェ]さん、こんばんは。
昔、一緒に山をやっていた人が、野鳥にメチャ詳しかったです。
山に行くたび教えてくれましたが、だんだん記憶が風化してしまいました。
またゼロからのスタートです。
○歳からの手習い・・・・。
[藤丸]さん、こんばんは。
BGM替わりに聞いています。
解説でも
「わからないのをわかろうとしない。慣れることが大切」と言ってました。
ストレス解消のはずなので、「気楽に・気ままに」でいこうと思ってます。
昔、一緒に山をやっていた人が、野鳥にメチャ詳しかったです。
山に行くたび教えてくれましたが、だんだん記憶が風化してしまいました。
またゼロからのスタートです。
○歳からの手習い・・・・。
[藤丸]さん、こんばんは。
BGM替わりに聞いています。
解説でも
「わからないのをわかろうとしない。慣れることが大切」と言ってました。
ストレス解消のはずなので、「気楽に・気ままに」でいこうと思ってます。
Posted by bin at 2009年02月18日 20:19