2008年06月27日
月山筍採り
月山筍採りに行ってきました。

去年は、Cさんの案内で、Mさんと私の3人でした。
今年は、Cさんの都合が悪く、Mさんと2人。
(湯殿山スキー場で入林採取券を2,000円/2人で購入)
検問

湯殿山スキー場から入って2時間の山登り。
下は曇りでしたが、上はガス。
最終的にはしっかり雨。雨具のお世話になるとは思っていませんでした。
収穫物

知人に配ったり、送ったり
ウチでは早速、晩ごはんのとき、焼いて、醤油+マヨネーズをつけて。
kaさん、「美味い、美味い」の連発でした。
山登りで、採ってくるものはないけれど、「月山筍」だけは別。
こんなに喜ばれると、来年も行かなきゃなんない?
明日はみそ汁に、筍ご飯かな。
てんぷらもでてくるか・・・・。
去年は、Cさんの案内で、Mさんと私の3人でした。
今年は、Cさんの都合が悪く、Mさんと2人。
(湯殿山スキー場で入林採取券を2,000円/2人で購入)
検問
湯殿山スキー場から入って2時間の山登り。
下は曇りでしたが、上はガス。
最終的にはしっかり雨。雨具のお世話になるとは思っていませんでした。
収穫物
知人に配ったり、送ったり
ウチでは早速、晩ごはんのとき、焼いて、醤油+マヨネーズをつけて。
kaさん、「美味い、美味い」の連発でした。
山登りで、採ってくるものはないけれど、「月山筍」だけは別。
こんなに喜ばれると、来年も行かなきゃなんない?
明日はみそ汁に、筍ご飯かな。
てんぷらもでてくるか・・・・。
Posted by bin at 23:01│Comments(3)
│食の話題
この記事へのコメント
月山筍なら、どの料理もうまいッ!
後は、あぶり1本焼き…も。
んまそ~。いいなぁ。
後は、あぶり1本焼き…も。
んまそ~。いいなぁ。
Posted by エゾリス庄内風味
at 2008年06月27日 23:20

細い月山筍。僕も食べてみたいなあ。この季節も筍がいただけるなんて流石に月山ですね。でも「入林採取券」とやらも必要で、交通費もかかるだろうからかなりのコストがかかっていて、味もおいしいとなると、きっと料亭なんかではかなりの高値なんでしょうね。贅沢な一品といえますね。
Posted by 50代オヤジ at 2008年06月28日 14:09
[エゾリス庄内風味]さん、こんばんは。
今日は、「筍三昧」です。
さすが「旬」です。
汗をしっかり流した分、おいしく食べてます。
[50代オヤジ]さん、こんばんは。
業者に納めるプロは、夜中の1時過ぎに行動開始だそうです。
知り合いのAさんは、私たちが取り始めたとき、40kgくらい背負って下山してきました。
「さすがプロ」という感じでした。
それにしても、おいしいです。
この辺はホントに山形自慢ができます。
今日は、「筍三昧」です。
さすが「旬」です。
汗をしっかり流した分、おいしく食べてます。
[50代オヤジ]さん、こんばんは。
業者に納めるプロは、夜中の1時過ぎに行動開始だそうです。
知り合いのAさんは、私たちが取り始めたとき、40kgくらい背負って下山してきました。
「さすがプロ」という感じでした。
それにしても、おいしいです。
この辺はホントに山形自慢ができます。
Posted by bin at 2008年06月28日 22:03