2012年06月04日

部分月食

会社の帰り道、雲に一部が隠れたおかしなお月さんと眺めました。
ウチに帰ったら、「部分月食」とのこと。
直ぐにカメラをとりだして撮影。
こんな画像です。
20:05分頃。

部分月食


同じカテゴリー(日記/一般)の記事画像
昔の山中間と
癒やしの3点セット
ギャラリー喫茶「フレンド」さん
致道館
酒田市「フレンド」さん
鶴岡「日本海庄や」さん
同じカテゴリー(日記/一般)の記事
 2年間、ブログを休ませてもらいました。 (2021-02-13 23:54)
 昔の山中間と (2019-02-12 18:28)
 癒やしの3点セット (2019-02-09 18:28)
 ギャラリー喫茶「フレンド」さん (2019-02-08 18:28)
 致道館 (2019-01-31 20:04)
 酒田市「フレンド」さん (2019-01-30 18:28)


この記事へのコメント
binさん、こんばんは。
ほぼ同じ時間に撮影ですね。

オイラは今日部分月食とわかってましたが
雲かかってるような感じに見えたので最大に欠けるまで待機でした。
Posted by mar at 2012年06月04日 20:39
binさん、こんばんは(^-^)

うわ~、binさんの写真すご~い!!(゜ロ゜)
あたしは携帯で撮たがら、ちっちぇぐなてしまたけ(^_^;)

いいもの見せでもらいました、ありがとうございます(^o^)/
Posted by I太太 at 2012年06月04日 21:04
[mar]さん、こんばんは。

私はすっかり忘れていました。
三脚を出すヒマもなく、とりあえず撮りました。
ブログなので何とかなりましたが、完全にピンぼけでした。

日曜日は「獅子ケ鼻湿原」だったんですね。
私も、北に行けば天気が良かったみたいだったので、
朝日を諦めた時点で鳥海山の裏側を予定に入れました。
獅子ケ鼻湿原か祓川~頂上を想定したけれど、
結果的には、庄内の平場を彷徨っていました。
Posted by binbin at 2012年06月04日 22:48
[I太太]さん、こんばんは。

自然の神秘に触れるということは、
日常の感覚とは違うところがありますね。

私のは、よく見るとピンぼけ。これが限界でした。
実物も、うすく雲がかかったようでスッキリしてなかったですね。
それでも、雰囲気を体感できたので一応満足です。
Posted by binbin at 2012年06月04日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。