2006年06月22日
月山筍、赤vs青
今週の「気ままweekly」は月山筍にこだわってます。
案内してくれたMさんの話では、月山筍には赤と青があって、
赤がおいしいとのこと。
道路の左側が青、右側が赤というように同じエリアであっても差があるそうです。
「・・・・・。」
どうしても確かめたくなりました。

他の調味の影響を受けないように、また煮汁においしさが逃げないように、「焼き筍」にしました。
味わってみての結果は、赤が濃い感じ。
この次に機会があったら「糖度計」で科学的に判断しようと思う。
案内してくれたMさんの話では、月山筍には赤と青があって、
赤がおいしいとのこと。
道路の左側が青、右側が赤というように同じエリアであっても差があるそうです。
「・・・・・。」
どうしても確かめたくなりました。
他の調味の影響を受けないように、また煮汁においしさが逃げないように、「焼き筍」にしました。
味わってみての結果は、赤が濃い感じ。
この次に機会があったら「糖度計」で科学的に判断しようと思う。
Posted by bin at 23:36│Comments(1)
この記事へのコメント
月山筍に赤と青があるなんて、初めて知りました。
赤みずと青みずの事くらいは知ってましたけど・・・
山菜って、奥が深いんですね。
赤みずと青みずの事くらいは知ってましたけど・・・
山菜って、奥が深いんですね。
Posted by at 2006年06月22日 23:45