2011年08月13日

飯豊連峰・摩耶山

梅雨時は、雲でなかなか下の風景が見られなかった。

今回のANA機、窓際の席でしたが、翼の上でした。
翼が邪魔をして、写真を撮るのが大変でした。

飯豊連峰、御西と大日岳
飯豊連峰・摩耶山

主稜線
飯豊連峰・摩耶山


石転び雪渓(大きな崩落が発生、雪渓に流れ込んでいる)
飯豊連峰・摩耶山


摩耶山
飯豊連峰・摩耶山
飯豊、行きたいです。
秋の紅葉シーズンかな?


同じカテゴリー(空から)の記事画像
富士山
久々のANA機
冬と春の境目
東京からの帰り
東京は晴れ、庄内は時雨れ
初冬の山々
同じカテゴリー(空から)の記事
 富士山 (2018-05-13 06:01)
 久々のANA機 (2018-05-12 06:00)
 冬と春の境目 (2018-03-15 23:55)
 東京からの帰り (2018-01-19 21:28)
 東京は晴れ、庄内は時雨れ (2017-12-09 23:50)
 初冬の山々 (2017-11-22 22:40)


Posted by bin at 06:28│Comments(2)空から
この記事へのコメント
うわー
ほれぼれする稜線ですね。
山登りは素人ですが、ハマりそうです。
Posted by 出羽野カバ丸出羽野カバ丸 at 2011年08月13日 06:57
[出羽野カバ丸]さん、おはようございます。

飯豊は稜線に出たらアップダウンも少なく快適です。
そこまで行くのは大変ですが。
その大変さも楽しさの1つと思って登ってます。
Posted by binbin at 2011年08月14日 07:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。