2008年01月28日

冬道

県内でも豪雪地として認知。
大蔵村肘折まで。
雪の壁で周りの風景が見えない。
壁の上に突き出た「こけし」の頭上には雪がしっかり載ってました。

冬道

冬道


同じカテゴリー(山形の風景)の記事画像
冬の「玉川寺庭園」
羽黒「玉川寺」さん
晩秋の風景
山形道から寒河江ダム噴水
羽黒川代地区のひまわり
爽やかな空気
同じカテゴリー(山形の風景)の記事
 冬の「玉川寺庭園」 (2019-02-11 17:55)
 羽黒「玉川寺」さん (2018-12-11 06:28)
 晩秋の風景 (2018-11-27 20:03)
 山形道から寒河江ダム噴水 (2018-09-22 06:00)
 羽黒川代地区のひまわり (2018-08-26 06:00)
 爽やかな空気 (2018-07-28 06:50)


この記事へのコメント
烏帽子姿の「こけし」、初めて見ました!
庄内の平野部とは、雪の降り方が違いますね(゜o゜)
Posted by はらほろはらほろ at 2008年01月28日 20:12
こけしのショットは凄いです。
これ写真展などに出せば賞が取れるんじゃないでしょうか。
Posted by 50代オヤジ at 2008年01月28日 21:57
いいね〜!!こけし♪

うまい具合に乗っかってます♪
こけしちゃんの目も上向いてたりして゚ー゚♪
Posted by 藤丸 at 2008年01月28日 23:27
去年の暖冬が夢のようです。
Posted by 肘折ニイサン at 2008年01月29日 09:28
毎年、父がこの厳冬に湯治に行ってますが
迎えに来る旅館の送迎車の中で
手に汗握って足はブレーキ踏んでる?そうです。
山の雪道かなりこわいらしい(汗)
Posted by alicealice at 2008年01月29日 10:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。