2008年01月29日

日潟沼

以前紹介した庄司秀春氏の「庄内伝説の池めぐり」。
今回、酒田市(旧八幡町)の「日潟沼」。

日潟沼

観音寺から青沢街道に入って日潟集落へ。
集落手前に「日潟鎮座 水神社」の石塔。明治44年と刻んである。

日潟沼

そこから右に入る。車のあとも足跡もない(画像は帰りに撮ったもの)。
いきなりヒザまでもぐる。
カンジキをつけて再スタート。

日潟鎮座 水神社
日潟沼

時間があったので、さらに上へ。
見事な杉林。ただの斜面ではなく、階段状に区切ってある。
日潟沼

小1時間歩いて見晴らしのいいところへ、酒田方面の眺め。
日潟沼

雪はヒザまで。標高が低いため、雪は湿っぽくてとても重い。
日潟沼



同じカテゴリー(山形の風景)の記事画像
冬の「玉川寺庭園」
羽黒「玉川寺」さん
晩秋の風景
山形道から寒河江ダム噴水
羽黒川代地区のひまわり
爽やかな空気
同じカテゴリー(山形の風景)の記事
 冬の「玉川寺庭園」 (2019-02-11 17:55)
 羽黒「玉川寺」さん (2018-12-11 06:28)
 晩秋の風景 (2018-11-27 20:03)
 山形道から寒河江ダム噴水 (2018-09-22 06:00)
 羽黒川代地区のひまわり (2018-08-26 06:00)
 爽やかな空気 (2018-07-28 06:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。