2007年09月09日
鶴岡市下池
鶴岡市大山の下池。
冬、春、そして今回、3回目。
誰にも会わず静かでした。
林の中からは小鳥の鳴き声が賑やかに聞こえてきました。
たまに水鳥たちが飛び立つ水音が・・・・。
水面に映る高館山テレビ塔


ヒシの実

水面をすばやく滑空するオニヤンマ

秋本番?

冬、春、そして今回、3回目。
誰にも会わず静かでした。
林の中からは小鳥の鳴き声が賑やかに聞こえてきました。
たまに水鳥たちが飛び立つ水音が・・・・。
水面に映る高館山テレビ塔
ヒシの実
水面をすばやく滑空するオニヤンマ
秋本番?
Posted by bin at 00:02│Comments(6)
│山形の風景
この記事へのコメント
去年の地デジYBC試験放送の映像を
思い出してしまいました。
思い出してしまいました。
Posted by わっしー at 2007年09月09日 00:32
鶴西時代はマラソンや部活で走ったりしてました。懐かしなぁ…
鶴西とかって歳わかるよなぁ^^;
鶴西とかって歳わかるよなぁ^^;
Posted by アニキ at 2007年09月09日 00:48
高舘山のテレビ塔しっかり映ってますね
秋本番もちかいですね
静かな池のようです
昨日 箱根を歩いてきましたがやはり秋をかんじました
http://blog.goo.ne.jp/kouturu/
秋本番もちかいですね
静かな池のようです
昨日 箱根を歩いてきましたがやはり秋をかんじました
http://blog.goo.ne.jp/kouturu/
Posted by たなちゃん at 2007年09月09日 07:12
今はブラックバス居ねなんがな~?
Posted by 釣りオヤジ at 2007年09月09日 08:22
オニヤンマ。このあたりでは見かけなくなりました。
小さいときにはたくさんいて、捕まえては足の部分に糸をくっつけて
飛ばして遊んだ記憶があります。
イマそんなことしたら「残酷」と非難されるんだろうな。
それはともかく「兎追いしかの山、小鮒釣りしかの川」は、その豊かさを
少しずつ失っているような気がします。
小さいときにはたくさんいて、捕まえては足の部分に糸をくっつけて
飛ばして遊んだ記憶があります。
イマそんなことしたら「残酷」と非難されるんだろうな。
それはともかく「兎追いしかの山、小鮒釣りしかの川」は、その豊かさを
少しずつ失っているような気がします。
Posted by 50代オヤジ at 2007年09月09日 12:29
久しく登てねの、高館山。
Posted by さくら at 2007年09月09日 16:47