スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年11月12日

[映画]清須会議




イオンシネマ三川。
当初、見る予定していなかった「清須会議」。
TVで三谷幸喜「ステキな金縛り」を見て、つい出かける気になりました。
笑わせてもらうつもりで。

史実との整合性はわからないけれど、
「大泉洋」さん的秀吉もありと思っちゃいました。
人心掌握術に感服でした。
(更科六兵衛さんも出演していました)  


Posted by bin at 06:28Comments(0)映画

2013年11月11日

雨の總光寺庭園

酒田市松山、總光寺。
紅葉の庭園を見に。

山門をくぐったときは、小雨模様。
檀家さんの行事があったために、受付~座敷~お庭へ。

庭に着いた途端、ドシャ降りの雨。









  


Posted by bin at 19:28Comments(0)山形見どころ

2013年11月10日

總光寺の紅葉

秋の深まりを感じます。
酒田市松山、總光寺。
眺海の森の紅葉のリベンジの帰りに立ち寄り。
予定のコース。

境内の紅葉









山門の外の風景








  


Posted by bin at 21:40Comments(0)山形の風景

2013年11月10日

フォトクラブ「大写」写真展

鶴岡市中央公民館ギャラリーで開催中。
12名の会員が3点ずつ展示。

庄内各地の四季の風景を切り撮り。
11/11まで。




鶴岡市中央公民館
  


2013年11月09日

玉川寺の紅葉

羽黒町の「玉川寺」の庭園。
今年の夏、「九輪草」を見に行ったとき、年間会員になりました。

「11/3~10頃が紅葉の見頃」と案内をいただきました。
11/4に行ってきました。











ちょっとだけ早い感じでした。
もうそろそろいいタイミングかも。  


Posted by bin at 06:28Comments(2)山形見どころ

2013年11月08日

日曜日はまた雨

このところ、毎週日曜日天気が悪い。
冬支度・雪囲いもそろそろなのに身動きできない。

日曜日はすっかり雨?


土曜日は晴れる。
でも仕事。


  


2013年11月08日

立冬

庄内も秋が深まり、冬がすぐそこに。
昨日はは立冬。




鶴岡市羽黒玉川寺境内(11/4の画像)。  


Posted by bin at 06:28Comments(0)日記/一般

2013年11月07日

日本料理「ほたる」さん

ちょっと食事会。
酒田市、南ジャスコ北側にある日本料理「ほたる」。

目で楽しみ、舌で味わい、会話で盛り上がりました。

地元食材、化学調味料なしにこだわった、手の込んだ料理の数々。
1品1品のボリュームはそれほどないのに、満腹・満足でした。

「霜月献立」の一部です。

「お造り」




「焼き」


「サラダ」


「デザート」


「あがり」





  


Posted by bin at 06:28Comments(2)食の都「庄内」

2013年11月06日

手作り「安納芋スウィートポテト」

子どもたちがスマフォレシピで作ってくれました。


ウチの畑でとれた安納芋。


焼き芋とスウィートポテトと大学イモに。

  


Posted by bin at 06:28Comments(0)手作り

2013年11月05日

東京土産

羽田空港出発ロビーで売っていました。
「ビターなチョコ」と「期間限定」の呼びかけについ乗ってしまいました。





  


Posted by bin at 06:28Comments(0)出張・お出かけ

2013年11月04日

庄内写真研究会

ポスターより
佐藤時彦氏「故郷の風景.花のある風景」


鶴岡アートフォーラム。
1Fギャラリー。
庄内写真研究会の写真展。

庄内の風景、5人の作品48点。
11/4まで。  


2013年11月03日

眺海の森の紅葉

11/3文化の日は「晴れの特異日」・・・・・・

だったはず。

でも、去年も今年もハズレ。
雨の予報。


さらに予報が外れて、曇り空。たまに青空と雨。

そろそろ「眺海の森」の紅葉が見頃かなと、昼休みドライブ。
時期的にちょっと早かったみたい。










  


Posted by bin at 19:55Comments(0)山形の自然

2013年11月03日

ミケランジェロ展

今日は「文化の日」。
ちょっと芸術的な話題。
東京上野の国立西洋美術館。
ミケランジェロ展。




コンクラーベの会場となっているシスティーナ礼拝堂500年祭記念。
日本では関ヶ原の戦い以前の頃の話。

展示品もさることながら、ハイビジョンの上にある「4K」動画画像での天井絵も感動でした。

  


2013年11月02日

夕日 ANA帰宅便

今回は東京~庄内3便。
ちょうど太陽が沈む時間。
山形県に入ったあたりの上空。



  


Posted by bin at 06:28Comments(2)空から

2013年11月01日

[映画]キタキツネ物語

ポイントでGetしたイオンシネマ「特別招待券」。
有効期限まであとわずか。

「キタキツネ物語」にしようか「ダイアナ」にしようか迷ったけど、前者に。

子供が小さいときに一緒に見る映画だったかな。

父キツネが子キツネを巣から追い出す、「子別れ」の場面はリアルでした。
本能のすごさを垣間見ました。

北海道の大自然、オホーツクの四季を満喫してきました。
それなりに感動、いい時間を過ごせました。





  


Posted by bin at 06:28Comments(2)映画