2009年03月08日
鳥海山、天主森
昨年3月、鳥海高原家族旅行村から「月山森」(1,680m)へ。
「今年も」と考えていたところ、
鶴岡市のS氏とのメールで「さんゆう」からのルートの話を入手。
昨年、[月山森」で知り合ったMさんからもそのルートのお話を聞いた。
急にこのルートに関心が・・・・・。
「天主森」は、「月山森」のちょっと手前の小ピーク(約1,400m)。
昨年3/23の「月山森」からみた「天主森」方向。

「月山森」から「千畳ケ原」(2008/3/23撮影)
「今年も」と考えていたところ、
鶴岡市のS氏とのメールで「さんゆう」からのルートの話を入手。
昨年、[月山森」で知り合ったMさんからもそのルートのお話を聞いた。
急にこのルートに関心が・・・・・。
「天主森」は、「月山森」のちょっと手前の小ピーク(約1,400m)。
昨年3/23の「月山森」からみた「天主森」方向。

「月山森」から「千畳ケ原」(2008/3/23撮影)

2009年03月08日
アートフォーラム
鶴岡市アートフォーラム。
庄内の美術家たち4「庄内の洋画黎明期」が開催中。

高橋由一の作品が中心に展示。
明治時代、三嶋県令の指示で、新しく造った「橋」を描いた。
庄内の当時の風景と現在の同じ場所の写真を展示。
湯田川、吹浦、三崎、藤島、三川、狩川などの風景が描かれていました。
入場料200円でした。
(今日が最終日)
庄内の美術家たち4「庄内の洋画黎明期」が開催中。
高橋由一の作品が中心に展示。
明治時代、三嶋県令の指示で、新しく造った「橋」を描いた。
庄内の当時の風景と現在の同じ場所の写真を展示。
湯田川、吹浦、三崎、藤島、三川、狩川などの風景が描かれていました。
入場料200円でした。
(今日が最終日)
タグ :鶴岡アートフォーラム