2008年04月04日

「県境」の謎

以前から、県南に位置する飯豊山の[県境]は不思議に思ってました。
[新潟県]と[山形県]が接しているところに、
1m幅で7.5kmほど[福島県]が入り込んでいる。
(歩いたら4~5時間くらいかかる距離)
「なぜ?」とず~っと気になってました。
「県境」の謎



「県境」の謎

今回、春日部市の本屋さんでいい本を見つけました。

「知らなかった!驚いた!日本全国『県境』の謎」で解決。
「日本一摩訶不思議な県境」として紹介されていました。
明治時代、広大な福島県の北西部(東蒲原郡)を新潟県に管理を移管。
その中に含まれていた「飯豊山」は譲れないと問題が表面化。
最終的に今の「主稜線」を福島県に残した形で決着。


その他、県境に関しての山形県関係は、
鳥海山山頂争奪戦:庄内藩(山形県14万石)と矢島藩(秋田県1万石)
蔵王山のリフト建設計画:山形県上山市と宮城県七ヶ宿町
等がありました。



同じカテゴリー(読書)の記事画像
月刊「致知」再開。
樹木希林「一切なりゆき」
花の百名山
ヘタな人生論より徒然草
月刊「致知」
カーネルサンダース
同じカテゴリー(読書)の記事
 月刊「致知」再開。 (2019-02-02 22:30)
 樹木希林「一切なりゆき」 (2019-01-23 23:01)
 花の百名山 (2019-01-08 22:59)
 ヘタな人生論より徒然草 (2018-12-29 23:32)
 月刊「致知」 (2018-12-27 21:35)
 カーネルサンダース (2018-12-18 21:17)


Posted by bin at 19:01│Comments(5)読書
この記事へのコメント
なるほどそういう理由だったんですね。
僕もずっと前から、何でこんな県境線なんだろうと不思議に思っていました。

面白そうな本ですね。
見かけたら買ってみようと思います。
Posted by けんぼー at 2008年04月04日 19:12
鳥海山頂の県境の話は、なんとなく知ってましたが、
(山頂は遊佐町なもんで・・・)
県南の県境がこんな形になっているのは気づきませんでした(゜o゜)

これも各県の郷土愛?から来てるんでしょうかね。
面白いお話を教えていただきました(^^)
Posted by はらほろはらほろ at 2008年04月04日 19:31
[けんぼー]さん、[はらほろ]さん、こんばんは。

地図を見るたびに、福島県の「勝手」と思ってましたが、納得できました。
私もスッキリ!しました。
Posted by bin at 2008年04月04日 20:27
春日部市って埼玉県の春日部市ですよね。
かなり近くまでお越しだったんですね。驚きました。
それに県境の謎ってのも面白そうですね。
「飛び地」ってかなりあちこちにありそうで、「飛び地」もその本に掲載されて
いるんでしょうか。僕も捜してみようかな。
Posted by 50代オヤジ at 2008年04月04日 22:50
[50代オヤジ]さん、こんばんは。

春日部駅前、ヨーカドーさんの5階の本屋さんで買いました。
[実業之日本社]刊です。
「県境」という文字を見て、すぐ[飯豊]が載ってないか確認。
「日本一摩訶不思議な・・・」という目次を見て、なぜかうれしくなりました。
即、買いました。
飛び地の話もいっぱい載ってます。
Posted by binbin at 2008年04月04日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。